6の1通信 【その106】 いよいよ明日から!【1年生】延期になったけど
今日は給食ではなくお弁当だったので、多文化共生ルームでシートを敷いて食べました。
いつもと違う形で食べるのと、お家の方が作ってくれた美味しくて素敵なお弁当にみんなとってもいい笑顔(*^_^*) ご飯のあとに、みんなで室内遊びもしました! 今日は残念ながら延期になってしまったけど、次はいけたらいいなぁ!! お弁当のご準備ありがとうございました。 10/31(火)もよろしくお願いします。 レッツ・チャレンジ!4年生 66号国語の授業では、文の組み立てや「始め」「中」「終わり」に気を付けて、自分の考えを文章を書いています。今回は、下書きを1人読みしたり、班で読んだりしながら、文章をすいこうしました。 どの班も友だちの文がよりよくなるためのアドバイスを出し合うことができました。 【てとてとてとて】 道徳の時間に、体の中でもよく使う「手」について絵本を通して考えました。「手」のすてきな使い方(会話・道具・遊び)や「手」のもつふしぎな力(なぐさめる力・なかよくなる力・自分の気持ちを相手に伝える力・勇気を出す力)に子供たちの発表から気付くことができました。 子供たちのふりかえりには、〜な力を出す手にしたいという感想や「手」を大事に使いたいという感想もありました。生活の中で自分も相手も幸せにする「手」の使い方を見つけてほしいと思います。 給食(10/17)
今日の給食は、ごはん、豚肉のごまだれ焼き、ソーキ汁、もやしのしょうがじょうゆあえ、牛乳です。
沖縄は、昔、琉球と呼ばれていた時代から、中国、東南アジア、韓国・朝鮮、日本と行き来し、食生活の面でもそれらの国々からいろいろな影響を受けてきました。 特に影響が強かったのが中国で、豚肉中心の料理が発達しました。 沖縄の料理に欠かせないこんぶは、沖縄では全くとることができませんでしたが、18世紀、黒砂糖と引き換えに北海道から入ってくるようになったのが始まりです。 また、沖縄県は、「豆腐の島」と呼ばれるほど、とうふは食生活に欠かすことのできない食べ物です。他県のものに比べて、数倍大きくて固い豆腐は、生で食べるほか、チャンプルー(炒め物)、揚げ物など色々な料理に使われます。 【1年生】社会見学 延期です楽しみにしていた社会見学は延期です。残念(゜-゜) 通常通りの時間割です。 10月31日(火)は晴れるといいな!! |
|