令和7年度は、校時表が変わりますのでご注意ください。

給食試食会2

画像1 画像1 画像2 画像2
栄養士の先生のお話の後、いよいよ試食です。パンが柔らかくておいしい、スープやおかずもおいしい、などのご意見をいただきました。ふだん子どもたちが食べている給食を体験するとともに、ご自身の子ども時代のことを思い出した方もおられたのではないでしょうか?楽しく談笑されながらの試食会でした。

PTA給食委員会のみなさま、ありがとうございました。

4年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ごんぎつね」の学習も終盤に入りました。全体を通して、「ごんを撃った兵十をどう思うか」というテーマでペア、グループ、学級全体で話し合いをしました。様々な観点から意見が出ました。しっかり友達の考えを聞きながら、反対、賛成の意見を、理由をきちんと説明して述べていました。帰りの会の時間になってもまだ議論が続きます!
「ごんぎつね」の学習を通して、学ぶ力のついた4年生です!

大きなおいもができました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひまわり学級の子ども達が、1学期にサツマイモの苗を植えました。校舎塗装工事の関係で、ひまわり学習園の所が陰になってしまい、おいもができるかしんぱいしていましたが、大きなおいもが収穫できました!記念写真をパチリ!さあ、これでどんなスィーツを作るのかな?楽しみですね。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日、11時半からPTA主催の給食試食会が行われました。初めに古市小学校の栄養教諭A先生から大阪市の学校給食についてのお話を聞きました。給食の意義、どんな工夫をしているかなどなど。中学校給食についての質問も出て、皆さん熱心に聞いておられました。

図書室前

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が図書室で本を読んでいます。図書室前の廊下を見ると、きれいに上靴が並べられています。見ていてとても気持ちがいいです。いい習慣を続けてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/31 こころの劇場6年 3年研究授業 全学年5時間授業(14:45頃下校) 校庭開放
11/1 6年アルバム写真撮影 教員研修のため14:25下校
11/2 大宮スポーツ大会 委員会活動(アルバム用写真撮影) 校庭開放(11月より5時終了)
11/6 3年社会見学(雨天決行)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

運営に関する計画