〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

6/14 校区紹介 重要無形民俗文化財 「住吉大社御田植神事」に保存会の子どもたちが参加しました。3

田んぼの真ん中の舞台では、さまざまな踊りが披露され、その中にも、本校の子どもたちの姿が見られました。こういう伝統文化にたずさわる子どもたちの姿を見ていますと、ほんとうに頼もしく思えます。これも地域の文化力の高さを示してくれていると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 校区紹介 重要無形民俗文化財 「住吉大社御田植神事」に保存会の子どもたちが参加しました。2

本校から、この行事に参加する生徒は、十数名で、全員が、住吉大社の保存会に所属して諸役として参加しています。やがて、牛が耕す、田んぼで田植えが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 校区紹介 重要無形民俗文化財 「住吉大社御田植神事」に保存会の子どもたちが参加しました。1

今日14日、校区住吉大社では、1800年余りの歴史を有すると伝わる、国の重要無形民俗文化財にも指定されています「御田植神事」が執り行われました。これは、住吉大社の御田に田植えを行う年中行事です。晴天の下、大勢の見学者で賑わい、やっこさんの誘導で式が始まりました。早速、武者姿で本校生が登場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 3年生 「学年集会」

3年生は、水曜日、定例の学年集会を行いました。3年生は、今週、進路実力テスト、来周、大阪府チャレンジテストと続きます。いよいよ勉強モードに入ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 学校園 「緑のカーテン−琉球アサガオが咲き始めました。」

正門左手の校舎に沿って、「琉球アサガオ」が植えられています。これは、日差しを避ける「緑のカーテン」として、1階から4階までの高さに植えられているものです。そのアサガオの花が、一般のアサガオより一足早く咲き始めました。鮮やかな紫色が特徴です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/31 5限 大阪市英語力調査(2年) 放課後 各種委員会
11/1 第3回実力テスト(国理英社数) 冬服完全更衣  6限 大阪市英語力調査(1年)
11/2 生徒議会 6限 大阪市英語力調査(3年)
11/3 文化の日
11/6 月23456(45分授業) 14:20〜小学生部活動体験  (部活動体験中止時 6限に金1) 元気アップ学習会