〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

8/21 チャレンジ部 「大阪市渡船めぐりにチャレンジ!」

チャレンジ部では、今日21日、自転車で大阪市にある、渡船をめぐる校外学習会に出かけました。現在、市内には大阪市が運航する8か所の渡船場があります。この渡船は生活道路の一部として利用され、料金は無料です、チャレンジ部では、今日、この渡船めぐりを行いました。思わぬ発見に興味深い1日が過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/21 チャレンジ部 「大阪市渡船めぐりにチャレンジ!」

今日は市内8か所のうち、6か所の渡船にチャレンジしました。川を渡る風は気持ちよく、暑さを忘れさせてくれます。みなさんも、ぜひ、チャレンジしみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/21 学校園 「こんな生き物がいました。− やもり」

この暑さと日中のさなか、門の壁をはって歩く小さな生き物がいました。よく見ると、ヤモリの子どもです。さらによく見ますと、見た目とちがい、とてもかわいらしい目をしています。足の吸盤で、うまく壁を登って行きます。調べてみますと、ヤモリは爬虫類の一種でへびなどと同じ仲間ですが、漢字で書くと「家守」と書くそうで、家に棲みつく害虫などを食べてくれるそうです。ですから家には欠かせない生き物だそうで、捕まえたりしないでそのままにしておくのがいいそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/21 学校園 「大きなぶどうが実っています。」

夏休みも残り少しとなりましたが、暑さはとても厳しい日が続いています。この暑さで、学校園のぶどう棚のブドウが大きく実っています。食べてみますと、今年は本当に甘く、品種はよくわかりませんが、大粒で本口の中にぶどうのおいしさが広がります。毎年、野鳥の餌になるだけですが、何かもったいないような気がするぐらいの美味しさです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

速報 8/20 サッカー部 「大阪市秋季大会出場決定!!」

大変な暑さと、砂ぼこりの中、試合は後半に進みました。、ゲームは本校が2−1でリードを保っています。終盤、何度も、相手のゴールキーパーまで投入した全員攻撃に合いますが、本校は見事に守り抜き、市大会進出を勝ち取りました、この後、27日から次の試合が始まります。引き続き、応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/31 5限 大阪市英語力調査(2年) 放課後 各種委員会
11/1 第3回実力テスト(国理英社数) 冬服完全更衣  6限 大阪市英語力調査(1年)
11/2 生徒議会 6限 大阪市英語力調査(3年)
11/3 文化の日
11/6 月23456(45分授業) 14:20〜小学生部活動体験  (部活動体験中止時 6限に金1) 元気アップ学習会