3学期が始まりました。1月10日から「かけあし月間」が始まります、

1年生の研究授業 〜石川先生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   
 
各学年ごとに年1回、
学年の代表者(教諭)が校内公開授業を行う授業研究会があります。
これは、1年間の教育活動の総まとめ『紀要』にも掲載する大切な研究授業です。


   ●今日11月2日(水)の5時間目は
        1年2組 石川先生の国語の授業です。


単元は、お話しを読んで、リっちゃんに手紙を書こう
教材は、「サラダでげんき」 

リっちゃんは病気のお母さんに「サラダ」をつくってあげます。
「サラダ」ができあがたっと思った時に登場するのがアフリカ象。
アフリカ象は何をしてくれたのかな??今までに登場した動物たちの違いは??を真剣に考えていきます。


全教員が交互に授業を参観し、成果と課題を整理してメモして行きます。
教育センターからも、元校長の吉川さわ子教育指導員(本校の3代前の校長先生)をお招きし、授業終了後は、多目的室で今日の授業についての討議会を開催しました。


   子ども達にわかりやすい授業を目指し、
         私達教員も日々研修に励んでいます。


                      (学校長)

教材を深く読む 〜研究討議会〜

本日、1年生の研究授業が行われましたが、この授業は1年生だけでなく、全教員の授業力向上を目指して行われています。

放課後の研究討議会では参観した教員が持ち寄った感想を集約し、全体の前で発表します。

その後、教育指導員の吉川先生に今回の授業を中心とした授業方法の改善点についてご指導いただきました。

 今回は教科書の物語文「サラダでげんき」を深く読み、めあてをもって学習する方法について具体的な事例を交えて教えていただきました。

 1年生の文章は文字数も少なく、その分、指導者が教材をしっかりと研究していないと深い学びにつながらないことがあります。

子ども達が楽しいと思える授業をするためには、まず私達教員が教材を研究し、その面白さや奥深さを十分理解しなければならないことを改めて実感しました。

                   (教務)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうそんな時期なんですね 〜卒業アルバム撮影〜

先週のクラブ活動、今週月曜日の委員会活動の「卒業アルバム」のための写真撮影に引き続き、今日は朝から、個人写真と学級写真、グループ写真を撮影しました。

    
 もう、そんな時期なんですね。


先ずは、写真スタジオに様変わりをした多目的室で、ひとりずつ個人写真を撮影しました。
その後、最高の秋空の下で学級写真とグループ写真を撮影したのですが、本日は6年3組だけが全員出席でしたので、1・2組は本日欠席した児童の個人写真を含めて後日の撮影となりました。

 一生もののいいアルバムになるといいですね。
         
                    (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は英語のモジュール学習はありません

画像1 画像1


11月1日(水)、
 今日は、5時間目、1年生の研究授業を行いますので、
 児童は5時間目終了後、下校します。


英語のモジュール学習はありませんので、よろしくお願いします。


                     (学校長)

明日2日(木)の下校時間について

画像1 画像1
 
すでに、プリントでお知らせしていますが、

明日11月2日(木)、
平成30年度の新入生を対象とした「就学時健康診断」を実施します。


それにともない、B校時で4時間目までの授業を行い、

 ○1〜4年生・6年生   13時00分頃
 ○5年生         15時30分頃 下校します。
    (5年生は就学時健康診断のお手伝いをします)


お間違えのないよう、よろしくお願いいたします。


                      (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/2 就学時健診
11/6 3年社会見学
祝日等
11/3 文化の日