令和7年度は、校時表が変わりますのでご注意ください。

模擬授業

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は4年生の授業研究会です。授業をする若手の先生がリハーサルを兼ねて、放課後に模擬授業を行いました。先生たちが子どもの役になって発表したり、つぶやいたりします。ある意味、本番よりも緊張するかもしれません。

発問、板書、発表する子の指名の仕方、机間指導などなど授業をする上でおさえておきたいところを出し合いながら研修しました。子どもにとって楽しくわかりやすい、考えが深まる授業になるよう頑張ってください!

トイレ掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が掃除の時間に、トイレの掃除用具入れを整理してくれました。用具がとても出しやすくなりました。ありがとう!

図書館開放

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休み、今日も読書が好きな人たちが図書室に集まって本を読んでいます。図書委員が辞書の整理をしてくれています。ありがとう!

3年 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「おしゃれな鳥」というテーマで水彩画に取り組んでいます。鮮やかな色彩が目を引きます。どの子もイメージをどんどん膨らまして、思い思いに鳥を表現しています。背景にも工夫が見られます。

2年 ミズノ出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ミズノから先生をお招きした出前授業で、2年生がヘキサスロンに挑戦しました。


ヘキサスロンとは、スポーツを経験したことがなく運動が苦手な子どもでも楽しく遊び感覚で走る、跳ぶ、投げるなど運動発達に必要な基本動作を身につけられるよう開発された運動遊びプログラムのことです。その中で、
25m走、エアロケット投げ、エアロディスク投げの3つを体験しました。


大きな声で指導される先生に元気を引き出された2年生は、思い切り体を動かして3つの競技を楽しみました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/1 6年アルバム写真撮影 教員研修のため14:25下校
11/2 大宮スポーツ大会 委員会活動(アルバム用写真撮影) 校庭開放(11月より5時終了)
11/6 3年社会見学(雨天決行)
11/7 校外学習1年 SC 校庭開放

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

運営に関する計画