カテゴリ
TOP
学校日記
1年
2年
3年
4年
5年
6年
最新の更新
「体験授業(あびこ公園)」【2年】(10月31日)
秋の遠足 4年 10月28日
お気に入りのくつを描こう 【4年】
「秋の遠足」【1年生】
秋晴れの昼休み
新しいトイレです
「カタカナの学習をしています」 【1年】
「教室でお弁当」【1年】
給食試食会
修学旅行 ~帰校式~
昼食中です
平和記念公園
修学旅行 二日目
被爆者の方の体験談を聞きました
修学旅行 ~入舎式~
過去の記事
11月
10月
9月
8月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
やまとがわ水生生物調査【4年】
台風で活動することができるか心配でしたが、無事に行うことができました。
大和川に生息する生き物を探したり、大和川についての講話をお聞きしたりすることができました。
わたしたちが住む地域の近くにある大和川について、少しは実態を知ることができたようです。
運動会にむけて
たてわり班で、PTAふれあい種目の練習を行いました。班長による見本の後、それぞれの場所に分かれました。初めて経験する1年生には、2年生上の子どもたちが一緒に踊りながら、教えていました。
運動会の練習が本格的に
12日の放課後に引いたラインを基準に、運動場での練習も始まりました。体育館とは雰囲気が違いますが、子どもたちは秋空のもと、自分の場所や基本の動きなどを確認していました。
土曜授業
1年と6年の交流水泳です。今年最後のプールでの活動でもありました。3年の総合では、思考ツールを使って自分の考えを整理しています。
土曜授業
2年・4年・5年の算数の授業です。電子黒板を使用したり、少人数で行うなど、子どもたちが、より分かりやすくなるように取り組んでいます。
9 / 13 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
19 | 昨日:52
今年度:29989
総数:281659
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/1
委員会活動
11/2
交通安全教室
11/3
文化の日
11/6
3年 出前授業
代表委員会
11/7
授業研究会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
全国学テ
平成29年度大阪市 「全国学力・学習状況調査」の結果
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
教員採用選考テストやイベント情報等はこちら
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
平成29年度 運営に関する計画
学校いじめ防止基本方針
学校いじめ防止基本方針
学校協議会
平成29年度 第1回 学校協議会
携帯サイト