カテゴリ
TOP
お知らせ
学びの充実【研究】
学びの充実【体力向上】
学びの充実【地域連携】
児童集会
学校行事
1年
2年
3年
4年
5年
6年
最新の更新
児童集会 ひよこピョコピョコゲーム
講堂及び西校舎外壁改修工事 その3
代表委員会
3年 秋の遠足 上ノ太子みかん園 その8
3年 秋の遠足 上ノ太子みかん園 その7
3年 秋の遠足 上ノ太子みかん園 その6
3年 秋の遠足 上ノ太子みかん園 その5
3年 秋の遠足 上ノ太子みかん園 その4
3年 秋の遠足 上ノ太子みかん園 その3
3年 秋の遠足 上ノ太子みかん園 その2
3年 秋の遠足 上ノ太子みかん園 その1
児童朝会 表彰
3年 かげのできかたと太陽
学校園行事における画像や動画の取り扱いについて、保護者の方へお願い
5年 体育 走り高跳び
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2年 秋の遠足 大泉緑地 その2
遊具遊びです。
2年 秋の遠足 大泉緑地 その1
絶好の秋晴れの中、2年生の遠足が実施されました。行き先は大泉緑地です。さあ、秋の自然を感じながら、たくさん体を動かしましょう。
就学時健康診断
5年生が、
来年度入学してくる子どもたちを連れて、
健康診断をしました。
初めて、小学校に来た子どもたちの緊張を
立派な5年生が、
やさしく声をかけながら
手をつないで行動する姿は、
とても頼もしく見えました。
運動委員会によるスポーツ集会
縦割り班で、手を繋ぎフラフープを送っていきます。人間知恵の輪といったところでしょうか。両手は隣の人と手を繋いでるので、自由がきかない中、体をくねくねと動かしながら、何とか隣の人にフラフープを送っていきます。回数を重ねるごとにコツをつかんで上手になっていました。
また6年生が、1年生をやさしくサポートしながら活動する姿は、とても心が温まります。
本日配布したお手紙
↓クリックすると見ることができます↓
子どもの学力1
子どもの学力2
学校だより11月号(1)
学校だより11月号(2)
下校時刻のお知らせ(11月分)
5 / 87 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
アクセス統計
本日:
12 | 昨日:82
今年度:177
総数:438463
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/3
文化の日
11/6
委員会活動
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
進学先中学校
大阪市立白鷺中学校
近隣小学校
大阪市立育和小学校
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市のいじめ対策
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰に関する相談窓口
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会HP
家庭学習に役立つ≪学力向上プリント集≫
大阪府教育委員会作成力だめしプリント
大阪府教育委員会作成「力だめしミニプリント」全国学力・学習状況調査で「基礎的な知識や技能が身についているかどうかみる問題」
学年別漢字プリント集
学年別計算プリント集
学習まんが「小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史」(全24巻)電子版
スマートレクチャー・わくわく算数(授業動画)
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
平成29年度 運営に関する計画・自己評価(目標設定)
学校いじめ防止基本方針
平成29年度 学校いじめ防止基本方針
学校協議会
平成29年度 第2回学校協議会のお知らせ
平成29年度 第1回学校協議会 実施報告書
平成29年度 第1回学校協議会のお知らせ
学校だより
11月号(2)
11月号(1)
平成29年度 9月号
平成29年度 7月号
平成29年度 6月
平成29年度 4月号
災害等の発生時について
災害等の発生時について
防犯KYTマップ
6 おわりに
5 その他
4 西今川4丁目、中野1丁目・2丁目
3 今川7丁目・8丁目、西今川3丁目
2 駒川2丁目・西今川2丁目、今川4丁目
1 全体図
学校体育施設開放事業
体験・見学 大歓迎! ミニバス部員募集!
防犯だより
犯罪被害防止チラシ
ヒアリ注意喚起
ヒアリ注意喚起
交通安全マップ
今川小学校 交通安全マップ
お知らせ
学校園行事における画像や動画の取り扱いについて
子どもの学力2
子どもの学力1
下校時刻のお知らせ(11月分)
下校時刻変更のお知らせ
携帯サイト