あいさつ週間

 今週は、あいさつ強調週間です。朝から元気なあいさつがピロティに響いています。小学生は、元気なあいさつができた児童には、「元気まんてんカード」が渡され、給食の時にランチルームで発表があります。中学生は、毎日「あいさつメーター」が更新されていきます。一日のスタートを元気なあいさつで始められると、気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】 しゃぼん玉づくり

 1年生は、しゃぼん玉づくりをしました。大きな玉をつくった子、二人で合体させた子、様々なしゃぼん玉が大空に浮かび上がりました。小学校生活が始まって二か月が経ち、色々なことができるようになりました。これからも、新しいことにどんどんチャレンジして、大きく育っていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭の芝生がきれいに育っています

 今年も中庭の芝生がきれいに育っています。管理作業員さんが定期的に芝刈りをしてくださっているおかげで、ふわふわの整った芝生が保たれています。
芝生の上で遊んだり、おしゃべりしてみませんか。
けど、ボール遊びは禁止ですよ!


画像1 画像1

防災訓練の様子(中学生)

 7年生は、避難所開設で簡易トイレを設置したり、段ボールでベッドや救護室をつくったりしました。8・9年生は、負傷者の搬送の仕方と、ジャッキの取り扱い方を学んで体験しました。地域の方々の協力もあり、実りある防災訓練ができました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練の様子(小学生)

 1〜3年は、新聞紙でスリッパを制作しました。4・5年生は、消火器を使って初期消火を体験し、ハンカチで鼻と口を押えながら煙テントの中をくぐりました。また、絶対にほどけないロープの結び方なども学びました。6年生は、協力して新聞紙を広げながら、避難所開設に携わりました。万が一の事態に備え、それぞれの訓練の内容をしっかり覚えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/2 <小学校>3・5年取組報告 トップアスリート(1〜3年野球)
<中学校>生徒委員会
11/6 <小中合同>いただきますの日
<小学校>体重測定5・6年 クラブ活動 放課後ステップアップ 
<中学校>大阪市英語能力テスト 代議員会 
11/7 <小学校>体重測定3・4年
11/8 <小学校>体重測定1・2年
<小中合同>ハピネスワールド
<中学校>歯科検診 SC