4月の主な行事 7日入学式 8日始業式・着任式 9日対面式・給食開始・5時間授業(〜15日) 15日2〜6年学級写真撮影 16日地区子ども会(5限) 17日6年学力・学習状況調査 18日5・6年すくすくウォッチ 23日5・6年質問紙(すくすく・学テ) 25日学習参観・懇談会 28日13:15下校

6年 理科出前授業 2

2時間の授業で、5つの実験をしました。
作った入浴剤はおうちへのお土産です。

先生方、楽しい実験をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(10月12日)

画像1 画像1
献立
 ごはん
 なまりぶしのしょうが煮
 みそ汁
 もやしのごまあえ
 牛乳

科学工作クラブ

今週のクラブ活動は、「紙のつつに乗ってみよう」という実験です。

やわらかい紙でもたくさん集まると人が乗れます。

成功したときには、グループから歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年階段掲示

1年生は図画工作科の学習で、「ぞうのエルマー」の絵本から
エルマーの1日という場面の絵を、みんなで描きました。
いろいろな色を使い鮮やかなぞうが、たくさん出来上がりました。

画像1 画像1

本日の給食(10月11日)

画像1 画像1
献立
 ポークカレーライス[米粉](ラッキーニンジン入り)
 グリーンサラダ
 みかん
 牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/6 防犯避難訓練 集団下校
11/7 3-2以外14:40下校
11/8 3年栄養指導 クラブ 2年まちたんけん 6年クラブ写真
11/10 6年社会見学 3年ふれあい給食 3年スーパーマーケット見学