春休みは、勉強と遊びのバランスをとりながら、新しいことに挑戦したり、楽しい経験を積んだりするよい機会ですね!

応援合戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝もさわやかな秋空でした。

全体練習では、応援合戦の練習をしました。
『ファイト拍子』や『エール交換』などの練習でした。

応援団長をはじめ、応援団の人たちはとても気合を入れてがんばっていました。
応援団のがんばりで全校児童のみんなも、とても大きな声を出すことができていました。

当日も迫力のある応援合戦になりそうです!!

『全校大玉おくり』

画像1 画像1
今朝は、『全校大玉おくり』の練習を児童全員でしました。
初めてだったので、どちらの組も何回も大玉を落としてしまいました!!
5回以上落としてしまうと負けになるので、練習の2回目では、どうしたら落ちないのかよく考えて行動していました。

さて、運動会当日は、赤組・白組のどちらがはやく真ん中の旗立台に旗を立てることができるかな!?
運動会最後の得点競技である『全校大玉おくり』!
みんなの力を合わせてがんばろう!!

児童朝会と運動会全体練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝快晴の空のもと、児童朝会と運動会全体練習が行われました。

運動会練習では、入場行進や退場のしかたを練習しました。
運動会本番までいよいよ1週間をきりました。
子どもたちの気持ちは盛り上がりを見せ、青空のようにとてもすがすがし行進ができていました!!

スカイプ交流! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交流の中で、オーストラリアの友だちからクイズが出されました。
普段使っている帽子やリュックも見せてもらいました。

日本からは、有名な歴史上の人物を紹介しました。
見えやすいように映して、よくわかるように説明していました。

お互いに相手のことがよくわかった素晴らしい交流会でした!!

これからもオーストラリアとの交流を続けていきたいです!!

スカイプ交流!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、6年生がオーストラリアの小学生とスカイプ交流をしました。
日本の集団登校の様子を紹介したり、お互いの学用品についてスカイプを通して見せ合ったりしました。

6年生は、英語でしっかり話せていました!!
素晴らしい!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/6 作品展会場設営、講堂使用不可(11/14まで)
11/7 思斉校作品搬入・展示
11/9 工作作品展示
PTA社会見学(造幣局)
11/10 代表委員会・にこにこリーダー会
口座振替日(給食費)
PTA作品展示
11/11 土曜授業
たちばなフェスティバル・作品展(9:00〜12:20)
第2回学校協議会(11:00〜)

太子橋だより

学校いじめ防止基本方針

保健だより

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

教職員の研修(各種)

給食カレンダー

5年生学年だより

研究授業

ビオトープの自然

公開授業

4年学年だより

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

令和6年度 学校協議会

研究支援 申請書

令和4年度 運営に関する計画

食生活だより

ICT教育

3年生学年だより