12日まで18日まで期末個人懇談会・作品展です 

あまり神経質にならなくても・・・ 〜ヒアリ騒動〜

画像1 画像1 画像2 画像2
  
神戸でヒアリの発見が報道されてから、
子どもたちから、「校長せんせぃ、ヒアリ見つけた!!」という連絡が相次いでいます。


 「まだ、(大阪には)広がってないから大丈夫。」と答えても、
 「小さい茶色のアリやから間違いない!!」
                と一歩も引いてくれません(笑)。


実際に写真を見ても、
左がアカアリ(茶色い蟻の総称で普通に生息している小型の蟻です)で、右がヒアリ。大きさはともに数ミリ、その違いを見つけるのは簡単ではありません。



そのうち、
ドンドンドンドン生息域を拡大させるのかもしれませんが、現在は拡散の報告が出ていません。用心するに越したことはないので、むやみに触らない方がいいかもしれませんね(笑)。



                      (学校長)

すっかり正門の趣きを帯びてきました

画像1 画像1
画像2 画像2
  
 
管理作業員さんが、一生懸命に整備してくれている校門付近の花壇。


直上(じかうえ)した花の苗も、
プランターの時とは違った生長を見せ、しっかりと根付き始めました。その雰囲気はもう通用門ではなく、立派な正門です。


本校のどこにも負けない広い広い敷地、
ましてやもう一人の管理作業員さんが病気でお休みのため、4月からずっと一人で、緑化だけでなく校内外の環境美化や「あいさつ運動」など児童の安全管理に努めてくれています。

昨日の6年生の「ぴかぴかウィーク」終了後も、
グレーチング(溝のふた)をはめ直し、泥で汚れたバケツや台車を集めてきて、きれいに洗うのに1時間あまり・・・

 
 子ども達は決して、気づかないだろうけれど、縁の下の大きな大きな
 力に支えられているんです。
 どこかで、子どもたちに伝えることができればと思っています。


 管理作業員さん、ほんとうにありがとうね!!!


                      (学校長)


待ってる時間がぁ〜!! 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
気温25.5度、水温25度,
入水の基準はクリアしているのですが、すこし雨がパラついています。

そんな中、2時間目は6年生のプール水泳。



「入ったら、そうでもないんやけれど、待ってる時間が寒い!」
  プールサイドで見ていても、確かに寒そうです(笑)。


                    (学校長)


降り続く小雨、梅雨らしい朝です

画像1 画像1
 
 
6月28日(水)、
 朝から、しとしとと降り続く雨、梅雨らしさが戻ってきました(笑)。
 子どもたちは、運動場で自由に遊べない雨の日は嫌いでしょうが、
 やっぱり、降るときは降る。季節に応じた天候がくずれると、なんと
 なく不安を感じてしまいます。


今日の5時間目は、2年生の「授業研究会」、
放課後は、すべての先生方が参加する研究討議会を行いますので、児童は学校に残ることができません。



○地下鉄の駅には、
「笹かざり」が設置され、早くも『七夕(たなばた)』モード。
行きかう人並みにじっくりと観察・・・とはいきませんでしたが、ひょっとしたら、子どもたちの願いもしたためられているのでしょうか。



                     (学校長)
画像2 画像2

さすが豊里の最高学年2 〜ぴかぴかウィーク〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
今年も「側溝の泥あげ」をして感じたことは・・・

側溝の高さは約20cm、
最初の年はほぼ上限いっぱいまで土が埋まり、側溝としての機能をまったく果たしていませんでしたが、今年は5cm〜10cm、側溝の3分の1程度しか土が埋まっていません。

残念ながら、
開所(最終的に水が流れ込むポイント)が詰まっているために、十分な水はけ機能を発揮することはできませんが、流れ込んだ水を十二分にため込むことはできています。まさに「継続は力」です。


6年生のみんな、ほんとうにありがとうねぇ!!


                     (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/8 劇鑑賞会