3年生 栄養学習の実施(2) (10月24日)
その2です。
次に野菜を食べると体にどんないいことがあるのか(働き)について、2年生での学習を復習しました。 体の成長にはお野菜は欠かせません。給食だけではなく、朝ご飯と夜ご飯でも、たくさんのお野菜を食べるようにしましょう。 きれいな校舎が顔を出しました (10月23日)
塗装工事の進捗状況です。
今日は朝から、運動場側の足場の解体作業がどんどんと進み、6時間目には、放送室から職員室前の一部分だけが残っている状態となっていました。 東側の校舎には日が当たり、青空をバックに、とてもきれいな校舎が顔を出しました。 工事も、あと1ケ月ちょっとです。今後は、急ピッチで校舎の外側の塗装が進められます。 5年生 お日様の下で (10月23日)
台風一過。久しぶりに青空が顔をのぞかせ、日差しが戻ってきました。
学校日誌を見てみると、10月11日以来の晴れ間です。お日様がとってもまぶしく感じます。運動場も2時間目から使用可能となりました。 5年生の体育の学習の様子です。 キックベースボールに取り組んでいたのですが、今日は「ノーパンクボール」というやわらかいゴム球を使っての学習でした。 まずは、キャッチボールです。相手に正確に投げる、ボールを両手でしっかりキャッチする、という練習を始めにしました。 後半はゲームなのですが、今日は「テニスラケット」がバット? 替わりでした。タイミングが合わず、残念ながら「いい当たり」「ナイスバッティング」は少なかったです。 給食風景 (10月23日)
今日の給食メニューは
・さんまの山椒(さんしょう)焼き ・すまし汁 ・高野どうふの煮物 ・ごはん ・牛乳 でした。 今日は6年生の様子です。 さんまの山椒焼きは、1/2匹の大きさで、さんまを焼いた後にしょうゆ、みりん、砂糖、山椒を合わせたたれがかけられていました。 2・3年生は、上手くおはしを使って、骨を取って食べることができていました。きれいにとった骨を自慢げに見せてくれる子もいました。1年生は大苦戦です。「さんま」は、もう一度冬に出てくると思います。お家でも練習が必要ですね。 高野どうふの煮物は、たっぷりと高野どうふがお出汁を吸っていてとてもおいしかったです。高野どうふも、最近ではあまり食卓に上がらないようで、子どもたちの口には入っていないみたいでした。 みかんも色づき始めました (10月23日)
昨日の台風で、「カキ」「ザクロ」「みかん」の被害(強風による落果)が心配されましたが、まったく無事でした。一安心です。
写真は、果樹園の「みかん」です。少しずつ黄色く色づき始めました。樹木の外側に着いた、太陽の日のよく当たる「みかん」ほど、黄色くなっています。 しかしながら、今年は「不作」です。ひとつのみかんは、校長先生の「こぶし」より大きいのですが、数が着いていません。1・2年生の数、140個は採れるのでしょうか? とても心配です。 |
|