標準服リサイクルにご協力ください。

6年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
物語「風切るつばさ」の読み取りです。今日のめあては「人物と人物の関係を手がかりに、人物の心情を読み取ろう」です。6年生ともなると、なかなか難しいめあてで学習を進めています。クルルとカララの関係は?他のツルと二羽の関係は?自分だったらどう思う?手がかりは教科書の本文にあります。自分で見つけ考えたこと、友だちの意見から考えたこと、いっぱい交流できたらいいですね。

5年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
はじめてのソーイング。
まだまだ慣れない裁縫道具。針の穴に糸を通すことから始まり、玉結びに玉止めといきなり難しい活動に忍耐力が試されます。子どもたちは、静かに粛々と活動を続けていました。何でも機械やロボットに頼りがちなこの時代だからこそ、手作りの良さを知ってほしいです。時間がかかってもいいんです!

11日は、日曜学習参観

画像1 画像1
 11日は、日曜学習参観を実施します。
 2時間目( 9:40〜10:25)
 3時間目(10:40〜11:25)
が学習参観の時間となっています。
 ご多用のことと存じますが、ぜひ子どもたちの学習活動の様子を参観してください。

キッズ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目が終わると、低学年の子どもたちが、3年学習室に集まって来ました。それぞれが宿題を出してやっています。学校の勉強が終わって、自分で予習や復習などをするという学習習慣を身につけるために、毎日開いています。

1年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グー・チョキ・パーのリズムに合わせてリズム打ちをしてじゃんけんをします。先生とのじゃんけんは、大盛り上がりです!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/8 出前授業(プログラミング)5・6年 校外学習2年
11/9 大宮スポーツ大会予備日 クラブ活動(アルバム用写真撮影) 校庭開放
11/10 避難訓練(地震・津波) 給食費口座振替日
11/13 避難訓練予備日
11/14 登校見守りDAY スポーツ交歓会6年 校庭開放

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

運営に関する計画