標準服リサイクルにご協力ください。

6年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が家庭科室で調理実習を行いました。献立は野菜炒めです。

包丁の使い方から、フライパンの火のかけ方など、おさえる基本はたくさんあります。

包丁で野菜を切っている子を見ていると、「あ〜、危ない!」と思わず叫んでしまうような場面もありますが、一人一人一生懸命、そして班で助け合って取り組んでいました。猫の手、忘れないでくださいね。

できた野菜炒めは色鮮やかで、絶妙の塩加減・歯ごたえでおいしかったです。

たくさん発見!ビオトープ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ダメージを受けたビオトープでも、子どもたちはたくさんのことを発見していました。

貝殻、咲きかけの菖蒲の花のつぼみ、そしてイトトンボ(どうやって捕まえたのでしょうか?捕まえた指を離すと元気に飛んで行きました。もはやトンボ捕り名人!)。

こんなにたくさんの発見ができる子どもたちは本当にすばらしいと思います。これからも発見したことを、どんどん教えてくださいね。

嵐のあと…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝、ビオトープに行ってみると驚きました。昨夜の大雨と風の影響でしょう。
ビオトープの池のガマや菖蒲が横倒しになっていました。凄まじい天候だったことがうかがえます。すぐに倒れた茎を戻しました。今後も元気に育つことを祈るばかりです。

2年 図工

画像1 画像1
休み時間、廊下を通ると頭に鉢巻のようなものをつけた子どもたちが飛び出してきました。これからお面を作るそうです。どんなお面が出来上がるのかな。楽しみです。

1年 図書の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
何を読んでいるのかな?友だち同士のぞき込んで、一生懸命絵本などを読んでいます。1年生の子どもたちは、お話や、不思議な生き物などの本が大好き!!知りたがり、見たがり、やりたがりの、好奇心いっぱいの子どもに育ってほしいと願っています!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/8 出前授業(プログラミング)5・6年 校外学習2年
11/9 大宮スポーツ大会予備日 クラブ活動(アルバム用写真撮影) 校庭開放
11/10 避難訓練(地震・津波) 給食費口座振替日
11/13 避難訓練予備日
11/14 登校見守りDAY スポーツ交歓会6年 校庭開放

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

運営に関する計画