標準服リサイクルにご協力ください。

2年 朝の会で

画像1 画像1 画像2 画像2
詩集の中から選んで音読をしています。今朝は、与田準一さんの「だれかしら」を意味を考えながら読んでいました。たくさんの詩を読んで味わってほしいです。

ビオトープの周りに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
紫のきれいなシヨウブの花が咲きました!
ガクアジサイや、黄色いビヨウヤナギが、目を楽しませてくれます。子どもたちにとっては、自然と触れ合える、ステキな空間です。

今朝の児童集会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゲームの後、ビオトープでの遊び方や、学習園にボールが入った時などの注意について、M先生から話がありました。
集会が終わって教室に戻る時は、6年生が1年生を送っていきます。他の学年は、きちんと学年ごとに並んで帰ります。足踏みや、行進がとても上手な子がいます。

今朝の児童集会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
じゃんけんをして、負けたらその列の後ろにくっ付いていく「じゃんけんゲーム」をしました。違う学年の人ともじゃんけんをして、どんどん列が長くなっていきました。集会委員会は、1年生から6年生まで、みんなが楽しくなるゲーム、集会を一生懸命考えて進めています。

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生がビオトープの池の水を採取していました。尋ねると、理科の時間で顕微鏡を使って微生物を見ると言うので、理科室に行きました。

理科室ではグループで採取した水をスライドガラスにのせてカバーガラスをかぶせ、プレパラートにして顕微鏡を覗いていました。

「あ、何かおる!」「動いた!」

子どもたちは夢中になって見ていました。何が見えたのか、ぜひ調べてみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/8 出前授業(プログラミング)5・6年 校外学習2年
11/9 大宮スポーツ大会予備日 クラブ活動(アルバム用写真撮影) 校庭開放
11/10 避難訓練(地震・津波) 給食費口座振替日
11/13 避難訓練予備日
11/14 登校見守りDAY スポーツ交歓会6年 校庭開放

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

運営に関する計画