★今年もよろしくお願いいたします★

9月14日(木)の献立

画像1 画像1
献立名 ・みそかつ
    ・赤平天とじゃがいもの煮もの
    ・れんこんの金平
    ・野沢菜漬け
    ・ごはん、牛乳
栄養価 エネルギー 789kcal、たんぱく質 27.1g、脂質 20.7g
 
☆こんにゃく(蒟蒻)☆
 コンニャクは、コンニャク芋を原料とした古くからある加工食品です。コンニャク芋はインドシナ半島が原産とされるサトイモ科の植物で、葉柄(ようへい)は1本の茎のように1〜2mくらいまで伸び、その上部に葉をつけ、地下に球茎(きゅうけい/芋の部分)をつくります。
日本へは仏教とともに伝わったといわれますが、縄文時代にサトイモなどとともに渡来したという説もあります。コンニャクが大衆食品として使われるようになったのは江戸時代で、1700年代後半に精粉(せいこ)の製造法が、常陸国(ひたちのくに)・水戸藩の農民によって考案されたことにより急速に広まったようです。
 精粉をつくるイモは、冬に収穫し保存して、春に植えつけるということを繰り返しながら3〜4年栽培し、300〜400gになったら原料として収穫されます。これを切り干しにして製粉したものが精粉となります。精粉の主成分はグルコマンナン(コンニャクマンナン)と呼ばれる水溶性の食物繊維で、これに水と水酸化カルシウムなどのアルカリを加えると凝固し、不溶性の食物繊維となります。この性質を利用してコンニャクをつくります。生芋からつくった場合は芋の皮などが入り黒っぽく仕上がりますが、精粉を使うと白っぽく仕上がります。西日本では、生芋からの製造が続いていたこともあり、白いコンニャクはあまり好まれないため、現在ではヒジキやアラメなどの海藻を加えて黒っぽく仕上げています。普段食べているコンニャクの黒い点々はこれによるものです。
 コンニャクは代表的な低エネルギー食品ですが、カルシウムや食物繊維を多く含んでいます。昔から「腹の砂をとる。」といわれるのはこの食物繊維が腸を刺激し、腸内の有害物質を排泄するためで、便秘や大腸がんなどの予防に効果が期待されます。また、血糖値やコレステロール値を下げる効果もあるといわれています。
 14日の給食では、しらたき(白滝)とも呼ばれる白い糸こんにゃくをすき焼き煮に使用しました。

北朝鮮の 弾道ミサイル に係る学校園の 対応について 〜大阪市教育員会〜

本日 表題のものを配布いたしました。

良くお読みいただきますようお願い申し上げます。


画像1 画像1
画像2 画像2

学年練習

本日は、各学年2時間ずつ、体育大会の学年練習をしました。
各学年一生けんめいに取り組みましたが、もっと足は高く、きれいに並んでいくでしょう。
29日を楽しみにしていて下さい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会練習 〜吹奏楽部〜

9月29日(金)の体育大会に向けて、吹奏楽部の入場行進の練習が熱を帯びてきました。今日は授業で学年練習もあります。9月ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の献立/9月13日(水)

画像1 画像1
献立名 ・煮込みハンバーグ
    ・マカロニサラダ(マヨネーズ)
    ・ゆでとうもろこし
    ・パインアップル(缶詰)
    ・だいこんのスープ
    ・ごはん、牛乳
栄養価 エネルギー 803kcal、たんぱく質 24.4g、脂質 22.3g

☆とうもろこし(玉蜀黍)☆
 トウモロコシは、メキシコから南アメリカ北部にかけてが原産とされています。その栽培の歴史は古代にまでさかのぼり、古代マヤ、アステカ文明では、トウモロコシを中心とした穀類とジャガイモなどの芋類が、発展の原動力となったようです。そして、1492年にアメリカ大陸に到着したコロンブスがヨーロッパに持ち帰り、現在では世界の農業になくてはならない作物となりました。日本へは1579年にポルトガル人によって長崎に渡来し、その後、明治時代の北海道開拓を機に本格的な栽培が始まりました。
 トウモロコシの品種は、用途によって大きく分かれ、おもに穀類として利用される硬粒種、家畜の飼料となる馬歯種、ポップコーンに使う爆粒腫、野菜として利用する甘味種などがあります。甘味種はスイートコーンとも呼ばれ、第二次世界大戦後、アメリカから甘みの強い品種が導入され、さらに利用が高まりました。
 野菜として食べるものは、糖質やたんぱく質が主成分で、胚芽の部分にはビタミンE・B1・B2、カリウム、亜鉛、鉄などが多く、また、食物繊維も豊富です。おいしい時期は6〜9月で、この時期には生のものがよく出回ります。
 今日の給食では、甘味種をゆでて使っています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/8 進路懇談
11/10 校外学習(1年生)
11/11 土曜授業

本日の配布物

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

学校元気アップ

元気アップ学習会

運営に関する計画・自己評価

目標に準拠した評価の観点の指標(各教科の観点とその評価材料及び基準)

校長室

大阪市統一テスト

いじめ対策基本方針

チャレンジテスト・統一テスト