遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

5月28日運動会では、高学年の頑張りが光りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会当日は4年生から6年生までの高学年は演技・競技だけでなく、運動会の進行や運営に力を発揮しました。

「高学年になったら、あの役をしたい。」低学年の児童からたくさんの声が聞かれました。

一所懸命がんばる姿が、低学年にはきっと輝いて見えたのでしょう。

運動会の忘れ物

運動会での忘れ物です。心当たりのある方は、本校職員室までお越しください。
画像1 画像1 画像2 画像2

応援団頑張りました!

画像1 画像1
運動会に欠かせないものといえば、応援団です。応援団は早い時期から練習に取り組み、この日のために休み時間や放課後に練習を頑張ってきました。決して弱音を吐かず、努力する姿には本当に心を打たれました。
本番では、見事その練習の成果を発揮し、赤組、白組を盛り上げてくれました。本当によく頑張りました!

運動会 PTA学年対抗玉入れ・心は360度・全学年紅白対抗リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年のPTA競技は学年対抗玉入れでした。白熱した対決となりましたが、今年は2年生が優勝しました!
心は360°では、校長先生の力強い太鼓のリズムに合わせ、子ども達、保護者、地域の方が心を一つにして、踊っていました。とても楽しい時間となりました。
今年から始まった全学年紅白対抗リレーでは、学年は違えど、心を一つにして、一つのバトンをつなぎ、ゴールまで駆け抜けました。とても白熱した勝負となりました!

運動会 5・6年生フラッグ演技 「絆〜One heart,One mind」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の運動会の最後を締めくくった演技は、高学年によるフラッグダンスでした。練習を始めた頃は、なかなか旗を振るタイミングが揃わず、慣れないフラッグに苦戦しましたが、練習を重ねるうちに全員の気持ちがひとつになり、日に日に「絆」が高まっていきました。本番では、5年生、6年生を合わせた72名、ひとりひとりの「絶対に成功してみせる」という思いがひとつになり、本当に素晴らしい演技をみせてくれました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/9 作品展
第2回学校協議会
学校保健委員会
PTA図書開放
11/10 作品展
口座振替日(給食費)
平和学習6年
11/11 土曜授業(作品展親子鑑賞)
遊びにいくDAY
11/12 PTA五校園卓球大会
11/13 全校朝会
クラブ活動
アルバム写真撮影6年
作品展片づけ
11/14 わくわくお話プレゼント
避難訓練
11/15 C-NET
ノーチャイムデー