手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

スーパーマーケットへ社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
スーパーマーケットへ社会見学に行ってきました!
バックヤードや売り場を見せていただき、お店でされている様々な工夫を教えていただきました。バックヤードでは、売り場に出ている品物の陳列される前の様子を見せていただいたり、仕事を効率よく正確に行うための機械を見せてもらいました。

スーパー社会見学

3年生の社会科の学習で『お店で働く人々の仕事』について学習しています。
明日は、実際にスーパーの見学に出かけます。
お店の工夫をたくさん見つけることを目標にしています。
お店の人に質問する内容も考えたので、たくさんの発見があるといいと思います。

読み聞かせの日

画像1 画像1
月に一回、色々な先生が交代して絵本の読み聞かせを行ってくれます。
今月の読み聞かせも前日から楽しみにしていました。
図書室に行きさっそく同じ絵本を借りてくる児童もいました。

玄関掲示

画像1 画像1
10月はハロウィンということで36のジャクオランタンを作成しました。
様々な形であったり目の形であったりしてとても個性のあるものになりました。
学校にお越しになったときはぜひ玄関の掲示をご覧ください。

日本語教室から

 日本語の学習で有効なので歌も授業の開始に歌っています。ひらがなの「あいうえおのうた」(きらきらぼしの替え歌)、カタカナの混じっている「ドレミの歌」、漢字の混じっている「太陽と月のこどもたち」(NHKみんなの歌より)を学年や子どもの実態にあわせて歌っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/9 児童集会
PTA実行委員会
11/10 6年社会見学(ピースおおさか・歴史博物館)
給食口座振替日
11/12 区運動会
11/13 図書館開放
クラブ活動
3年社会見学 (商店街・今昔館)
スクールカウンセラー来校
2h知的財産教室6年
4〜6年交通安全指導
11/14 2〜3h4年フッ化物塗布
1〜2年おいもパーティー(2〜3h)