★2月19日(水)に今年度最後の学習参観、学級懇談会があります。全学年13:35から学習参観がありますので、ご時間お間違えの無いようお越しください。★
TOP

10/23 今日の給食

今日のメニューは、さんまのさんしょう焼き、すまし汁、高野どうふの煮もの でした。
さんまは、秋が旬の魚です。今年は少し取れ高が少なく、値段は高めのようですが・・・。このさんまを焼いた後に、さんしょう風味のしょうゆダレをかけています。ほんのりと風味がするくらいで、ピリッとした辛さは感じず、おいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業 学習参観ありがとうございました 10/21

雨の中、たくさんの保護者の方にお越しいただきました。ありがとうございました。
朝の短時間の外国語(英語)活動の様子から見ていただきました。
1時間目は、1・2・3・4・6年生が教室での授業を、5年生はゲストティーチャーによるストレスマネジメント教室を参観してもらいました。
2時間目は、1〜5年生が講堂で、11月1日に実施するたてわり遠足に向けた事前活動を見てもらいました。6年生は、ゲストティーチャーによる命と性の授業を見てもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/20 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、みそカツ、じゃがいもと野菜の煮もの、焼きのり でした。
みそカツは、豚肉のヒレに給食室で衣をつけ、油で揚げています。衣をつけるときには、つなぎに卵を使わずに作っています。からめるタレは、「八丁みそ」と「赤みそ」を合わせた、まろやかでうまみのある手作りのタレです。

10/20 全校朝会で防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝、児童朝会で、東淀川警察のお巡りさんによる、子どもたちの命を守る誘拐防止教室を行いました。最後に「いかのおすし」の安全標語を確認しました。

いか・・ついていかない(知らない人には付いて、いかない!)
の ・・のらない(知らない人の車に、のらない!)
お ・・おおきな声をだす(危ないと思ったら、おおきな声をだす!)
す ・・すぐに逃げる(その場から、すぐに逃げる!)
し ・・しらせる(おとなの人に、しらせる!)

10/19 今日の給食

今日のメニューは、豚肉と野菜のケチャップソテー、スープ、スイートポテト でした。
スイートポテトは、さつまいも、砂糖、バター、牛乳、クリームを材料に、給食室で手作りしています。ほどよい甘さがおいしかったです。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/9 児童集会、クラブ活動(アルバム写真撮影)
3年社会見学(パナソニックエコシステムズ)
11/10 給食費振替日
体重測定1・2年
6年中学校登校
11/12 AWAKYOカーニバル(3年生・金管バンドクラブ出演)
11/13 6年生卒業写真アルバム撮影
11/14 学ぼうデー4・5・6年
朝鮮人子ども会
11/15 B5下校(教員研修のため)
学ぼうデー2・3年