TOP

落語と紙芝居

画像1 画像1
9月4日(月) 上方落語の桂文喬さんを招いて、紙芝居と落語の授業を行いました。今日は5.6年生、6日が1.2年生、14日が3.4年生と、全学年で実施します。一人で何人もの登場人物を演じ分ける落語ですが、「時うどん」を紙芝居に仕立てプロの落語家さんが話をすすめていきます。語り口の魅力と、紙芝居の楽しい雰囲気の絵との両方を堪能することができました。そして、最後は、実際の落語を学年に応じて「平林」や「動物園」も演じてくださいました。小噺の中のオチや、高座の上で演ずる仕草に、笑い声があちこちから聞こえてきました。子どもたちの言語力の育成に大いに繋がっていくことだと思います。

備長炭電池 4年生

画像1 画像1
9月1日(金) 関西電気保安協会の方を招いて、4年生が手作り電池の学習を行いました。備長炭の端に電線を巻き、食塩水に浸したキッチンペーパーとアルミホイルを真ん中に巻いた上にもう一本の電線を巻くと、電極ができるようです。モーターとプロペラをその極に接続すると、クルクルとプロペラが回りだし、乾電池と同じ様な働きをすることが分かりました。おもちゃなどで乾電池を使った経験はありましたが、自分で備長炭を使って電池を作ることができて、子ども達は驚いていました。これからも、科学実験等に興味をもって取り組んで欲しいものです。

大阪プール水泳大会 5.6年生

画像1 画像1
8月30日(水) 近隣の港区の小学校が、大阪プールで水泳大会を開催し、本校からも5.6年生が参加しました。学校のプールは25mですが、今日は50mのプールなので、初めて大阪プールで泳ぐ児童は、最初緊張していましたが、夏休みの練習の成果なのかどの子も一生懸命泳いでいました。水深を浅くしていただいているので、途中で止まっても最後まで頑張って泳ぎ切る子どもや、電光掲示板に名前と記録が出るのを見て喜んでいる子どももいました。国際大会も開かれるプールで泳ぐことができて、いい経験となったようです。

2学期 始業式

画像1 画像1
8月25日(金) 画用紙を丸めたものや、袋に入った工作など抱えて子どもたちが、元気に登校してきました。いよいよ2学期のスタートです。始業式では、校長先生から、暑かった夏休みに林間やプール・図書開放、地域行事でがんばったことや、2学期はたて割り班の行事も多いので、市岡ファミリーで仲良く・楽しく過ごしましょうとお話がありました。そして、図工や書道の表彰があり、5年生の代表児童が今学期がんばりたいことを発表しました。また、生活指導の担当の先生から夏休みの生活の話があり、最後に大阪市歌と校歌を皆で歌いました。その後、各教室で宿題を提出したり、夏休みのことを話し合ったりしました。

校庭キャンプ

画像1 画像1
8月20日(日) 市岡連合子供会主催の校庭キャンプが、19日の土曜日から開催されました。運動場にテントを張って、夕食のカレーライス作り、キャンプファイヤーを囲んでのゲームを楽しんだ後、スタッフの怖い演出たっぷりのお化け屋敷で肝を冷やしました。夜は、遅くまでテントの中でおしゃべりが続きましたが、日曜日の早朝には、テントの片づけにかかり、ラジオ体操をして解散します。夏休みもいよいよ終盤。いい思い出ができました。ご協力いただいた関係者の皆さん、お疲れ様でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/10 給食費口座振替日
11/15 赤ちゃんと遊ぼう4