1年生の進路学習
11月10日(金)6時間目
本日、1年生は進路学習の一回目を受講しました。 ある物語を例にしたそのお話は、人は学習し続け人間らしくなる。人間関係や社会性、協調性などを身に付けて順応していくという展開でした。 国語や社会、数学や音楽などの教科を学習すること。クラスや学年での集団活動で分かっていくこと、部活動で身に付けていくことなど、チャンスはたくさんあります。 今という時から逃げようとしないで、自分に打ち勝ち成長してほしいとの内容でした。 今後、2回目、3回目ではより具体的に、一年生の成績が高校入試にどう反映していくのかを説明し、一日一日、一時間一時間の大切さを学んでいきます。 小さな子どもと![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小さな子どもと遊んでいます。 スーパーにて![]() ![]() こちらでも陳列品を確認しています。 運送屋での作業![]() ![]() ![]() ![]() 荷物の仕分けをしています。 NHK![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() NHKでは実際の撮影体験をさせて頂いています。 |