【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

1年 ICTタブレット学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさんゲームをしたことがありますよね。しかし、どのようにしてゲームの中の人や物が動くのか、知らないでしょう。タブレットの中の犬を左から右へ、右から左へと動かしてみましょう。
 本校ではICT教育とプログラミング学習に1年生から全学年で取り組んでいます。今日のAI技術の進展は目覚ましく、近い将来にAIが中心となった社会が形成されようとしています。
 しかし、人間はAIに使われるのではなく、AIを使いこなすことができるようにならなければなりません。プログラミング学習が教科として始まる前に、小学生時代から慣れ親しんでおくことがこのプログラミング学習の目的です。

10/17 「英語」公開授業1・2年

画像1 画像1 画像2 画像2
 英語公開授業の様子です。5時間目は1年生、6時間目は2年生が行いました。多くの保護者のご参観もあり、1、2年生たちは日頃の成果を発表しました。
 本校では平成32年からの小学校における英語の教科化に向けて、全学年で週3回の英語モジュール授業と1年〜4年の月1回の外国人英語講師(AET)による45分授業を実施しております。

2年 国語「ビーバーの大工事」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生がビーバーの大工事の学習をしています。
 ダムをつくるビーバーの様子についての有名なお話ですので、ご家族一緒に読まれてみてはいかがでしょうか。

3年 社会見学「防災センター」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が社会見学で阿倍野の防災センターにでかけました。あいにくの雨の中の社会見学でしたが、お話を聞いたり、地震などの体験をしたりしました。震度7の体験は見ているだけでもとても怖くなる人もいたようでした。防災についてしっかりと学習できたようでした。

10/16(月) 全校朝礼 感謝の言葉「ありがとう」

校長講話(要旨)

 みなさんおはようございます。
 先週の土曜授業「安全大会」は良かったですか?全員が「良かった!」と手をあげる。
 白バイもパトカーもかっこよかったですが、大事な話がありましたね。覚えていますか?
 「ゆうかいするぞう君」のお話です。するぞう君は何が一番いやなことでしたか?大きな声を出されることでしたね。でも実際の誘拐犯はあの「ゆうかいするぞう君」のように可愛くありません。ですからとっさには声が出ないものです。大事なことは知らない人にはついていかない、連れて行かれそうになったら大声をだす。出ないときは防犯ブザーを鳴らすです。しっかりと覚えておいてください。

 今日は言葉についてのお話をします。
 日本人が一番素晴らしいと思う言葉は何ですかという調査でいつも一番になる言葉がありますが、何だと思いますか?答えを心の中で思ってください。いいですか。これから答えを言います。それは「ありがとう」です。正解の人は?ほとんどの手が挙がる。そうですね。素晴らしい言葉です。この言葉は「ありがたい」という言葉からきている感謝の言葉です。
 ありがとうと言われて嫌な気持ちになる人はいません。また、怒る人もいないですね。ですから、「ありがとう」と言っていると、その周りには「ありがとう」と言う、言われるような良い出来事が集まってきます。
 反対に悪い言葉、人を攻撃する言葉や、文句や不平を言う言葉を言っていると、周りには不平不満が集まってくるようです。
 不思議なことに昔から言われていますが、人間は自分の発した言葉通りの人生を送ることになるそうです。
 皆さんはどうですか?一度胸に手を当ててよく考えてください。自分が言われて嫌な言葉を人に言っていませんか?深江小学校ではそのようなことがないように、みんなが明るく、楽しい学校にしたいと思っています。
 「ありがとう」という感謝の気持ち、「ごめんなさい」という素直な心、決して嘘はつきません。
 正しいという字は「一つ止まる」と書きます。みなさんはよく考えて行動しましょう。そして、「ありがとう」と言える、人から言われるような素晴らしい人生を送ってほしいと思います。

(校長室前のアートフラワーがとても素敵に活けられています。ぜひ、ご来校された節にはご覧ください。「いつもありがとうございます。」)

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30