「早寝・早起き・朝ご飯」をして、体調を整えましょう!!

側溝が復活しました

画像1 画像1
7月14日(金)10年以上、土砂が詰まり本来の機能を果たせていなかった排水路。管理作業員と教職員のコラボレーションで復活しました。手にたくさんの豆を作りながらの作業でした。お疲れ様です。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月13日(木)今朝、運動場で児童集会(みんな遊び)をしました。先生もまじって楽しそうに遊んでいました。

3年生 夢授業「野球」をしていただいています。

画像1 画像1 画像2 画像2
7月11日(火)3年生の子どもたちは、オリックスの方々と一緒に運動場で野球をして汗を流しています。炎天下の下でも、元気に体を動かして楽しんでいました。

5年生 水泳安全教室をしたよ!

画像1 画像1
救命胴衣を身に付けて、水に浮く練習をしています。「めっちゃ浮く!」と驚いていました。顔を上げて呼吸ができるような体勢で浮いています。

5年生 水泳安全教室を行いました。

画像1 画像1
本日、3・4時間目に5年生に水泳安全教室をしていただきました。溺れた時の命を守る対処法、身の周りの物で溺れた人を助ける練習などをしました。
服を着たまま水に浸かった子どもたちは「めっちゃ重たい!」と動きにくさを実感していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/13 平面作品搬入
11/14 作品搬入
立体作品搬入
11/15 視力検査3年 北山さんT4-1 1年落ち葉拾い9:00〜11:30(大野川緑陰道路)
11/16 作品展(児童鑑賞日)
作品展(1・2・3年児童鑑賞、保護者鑑賞15:00〜17:00)
11/17 作品展(児童鑑賞日)
作品展(4・5・6年児童鑑賞、保護者鑑賞15:00〜17:00)
11/18 土曜授業「作品展(地域・保護者鑑賞日)」終了後、片付け
土曜授業「作品展(地域・保護者鑑賞8:45〜10:40)」