カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
スキルアップ研修会
学習発表会の練習(1年生)
全校オリエンテーリング 6
全校オリエンテーリング 5
全校オリエンテーリング 4
全校オリエンテーリング 3
全校オリエンテーリング 2
全校オリエンテーリング 1
6年生社会見学 2
6年生社会見学 1
5・6年生 夢授業2
5・6年生 夢授業1
6年生 研究授業
第2回 学校協議会について
5年生 稲の脱穀
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
水泳出前授業 2
2時限目に引き続き3時限目は、3・4年生にご指導いただきました。3・4年生はクロールの練習を行いました。まず、けのびから練習に入り、息つぎの仕方、ビート版を活用した練習を行った後、25mを泳ぐ練習を行いました。わかりやすい説明・見本があり、みんなしっかり練習ができました。
水泳出前授業 1
昨年に引き続き、淀川区役所の水泳出前授業事業で4名の指導者に来ていただきました。
2時限目は、5・6年生でした。クロールと後半は平泳ぎの練習しました。平泳ぎの練習では、ビート板を活用してかえる足の練習をおもに行いました。
ピカピカ東三国 2
始業式終了後、「ピカピカ東三国」の活動で校内の大清掃を行いました。教室、廊下、トイレ等みんなピカピカにするために丁寧に清掃しました。
ピカピカ東三国 1
始業式終了後、「ピカピカ東三国」の活動を行いました。毎年、地域の女性会・千歳会、PTAの皆様のご指導・ご協力をいただいています。教室、廊下、すのこ、トイレ、階段等がとってもきれいになりました。特に地域の皆様にはトイレ清掃を中心に見ていただきました。本当にピカピカです。
2学期始業式
8月25日(金)2学期の始業式を行いました。日焼けして元気な子どもたちが揃いました。校長先生、生活指導担当の本田先生の話がありました。生活のリズムの安定とこれからの学習や行事等で、一人ひとりの頑張りや周りの友達と協力していく内容のお話をしっかり聞いていました。最後に6年生田嶋さんの指揮で校歌を歌いました。教職員一丸となって実りのある2学期になるように教育活動を進めていきます。
29 / 61 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:40
今年度:15684
総数:205429
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市「全国学力・学習状況調査」
令和6年度「全国学力・学習状況調査」大阪市の結果について
科学教育振興助成
科学教育振興助成
文部科学大臣メッセージ
文部科学大臣メッセージ
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成29年度第1回学校協議会実施報告書
平成29年度「運営に関する計画」
「平成28年度全国体力・運動能力、運動調査等」結果
平成28年度運営に関する計画・自己評価(最終評価)
平成28年度学校関係者評価報告書
平成28年度第3回学校協議会実施報告書
平成28年度第2回学校協議会実施報告書
「平成28年度全国学力・学習状況調査」結果
携帯サイト