☆☆☆  授業のようすを、学校日記に掲載中です。「学力の向上と自立に必要な力の育成」を学校目標として、あらゆる活動に取り組んでいます。  ★★★

ほけんだより〜6月号〜を配布しました!

先日【ほけんだより〜6月号〜】を配布しました。
6月号では、6/4〜6/10 歯と口の健康週間にちなんで
むし歯ができる仕組みや歯を磨く時のポイントについて
書いています。
裏面では、眼科検診・歯科検診の受け方について載せています。

また、保健室掲示板には
『かめばかむほどいいことがいっぱい!』と
題して、かむことの大切さについて掲示物を掲示しました。

歯のイラストは、美術の先生にお手伝いしてもらいました♪
個性あふれる5つの歯に子どもたちは興味深々で、掲示物を
みていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の講話

画像1 画像1 画像2 画像2
日差しが暑さを帯びてきました。

今週も恒例の月曜講話が行われました。今週は飯田副校長先生が出張の為、岩本教頭先生に講話をしていただきました。
来週から始まるプールの後の授業の受け方であったり、先週行われた兵藤先生の授業についてお話しされました。忍耐力や、どんな人が相手でも対応できる力を、卒業して通用する力を身に付けてほしいとのことでした。
土曜授業もあり、休みも少なかったですが、生徒たちは皆顔をあげて真剣な表情で話しを聞いていました。
 
 日に日に暑さが増していますが、生徒たちは元気です。生徒たちの元気に負けないように我々教職員も頑張りたいと思います。
 

6/3 土曜授業を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日、土曜日授業を実施しました。

 1時間目、2時間目と通常授業を行った後
 3時間目と4時間目は、寮学習の取り組みに
 分校の先生が参加しました。

 弘済小・中学校(分校)では、毎週各教科ごとに
 土曜日課題を出し、子どもたちは学習の時間に
 課題に取り組んでいます。
 
 この日は、土曜日授業の一環で先生たちが参加し、
 学習の指導にあたりました。
 子どもたちは、真剣に課題に取り組み分からないところは
 先生に質問するなど積極的に土曜日課題をしていました。

青葉ハイキングに行ってきました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月1日木曜日に、毎年の恒例行事である「青葉ハイキング」を実施しました。雨天で最初に予定していた日から延期していたということもあり、子どもも大人も行ける喜びが倍増しました(*^^)v

 青葉ハイキングの目的は以下の通りです。
・自然にふれあい、情緒の安定をはかる。
・寮舎単位による、集団行動の練習のひとつとする。

 学園を出発し、阿武山山頂を通って摂津峡まで山道を2時間半かけて歩きました。途中、綺麗な景色を見たり、昆虫やトカゲを捕まえたり、山の植物に目を向けたり食べたりしながら、たくさん自然に触れる経験ができました。

 摂津峡に着いてからは川遊びをしました。そのなかで、寮の年下に優しく接したり、年上に頼ったりしながら、まるで本当の兄弟や姉妹のように遊ぶ姿を多くみかけました。毎日協力して集団生活を送っているからこそ、ここまで楽しい活動が出来たのだと思います。

 たくさん歩いてたくさん遊んでお腹も空いたところで、お昼ごはんはカレーライスを作って食べました。外で食べるカレーライスは本当に美味しくて、皆いっぱいおかわりをしていました。

 子どもたちは、週が明けた今日も、青葉ハイキングの思い出話をまだまだしています。心に残る行事になり、本当に良かったと思います。

つながる力向上プログラム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 兵藤友彦先生の一回目の授業が行われました。高校の演劇部の顧問をしておられる先生は、不登校の生徒たちが、演劇レッスンを通じて変わっていく姿を目の当たりにし、演劇には、人を変える力があると痛感されました。そのことから「演劇表現」のレッスンを考案され、全国各地でワークショップを開かれています。今回は、年度初めということで、「お互いを信頼できる集団作り」をやって頂きました。

 目を開けて手をつなぎ、一人がもう一人を誘導しながら講堂を歩き回ります。次に、手を引かれる人が目を閉じて歩き、目を開けている誘導役の人たちは、兵藤先生の合図で、交代します。その間目を閉じている人は、立ち止まって次に手をつないでくれる人を待ちます。最後は、目を閉じた人は、止まらずに歩き続ける中、誘導役の人は交代します。手を離されている不安感を、できるだけ短くするために誘導役の人は急いで交代します。

 優しく手を離し、次の人の所に全速力で動く女子の様子を見ていると、心が温かくなりました。必ず誰かが助けに来てくれると信じられるからこそ、目を閉じたままでも動けるのです。一緒にレッスンを受けたメンバー全員への「信頼」がなければ、このレッスンは成り立ちません。そのことを体感できた子供たちの感想は、とても良い文章でした。周りの事が気になってうまくできなかったグループも、次回のレッスンでは、体感できるといいなあと思います。

 同じメニューを教職員も研修で行いました。笑いの中でも深く学ぶことができ、とても楽しく役立つ研修になりました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30