2月7日(金)は,教員が研究発表会に参加するため 給食後の13時15分より,高学年から順に下校します。
TOP

幼稚園との交流【5年生】6/14

幼稚園(4,5歳児)との交流がありました。
5年生が幼稚園へ行って、絵本の読み聞かせをしました。
小さい子にとっても優しくできるお姉さん・お兄さんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黒門瓜の料理講習会【家庭科クラブ】6/13

区役所の栄養士の方と和食料理店の店長さんにきていただいて
料理講習会が開かれました。
玉造黒門越瓜を使った「瓜とうなぎのなると巻き」です。
子ども達もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パッカー車がやってきた【4年生】6/12

社会科では「ごみのゆくえ」について学習しています。
大阪市環境局からパッカー車にきていただいて、
パッカー車の秘密やごみのゆくえについて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおがおおきくなったよ【1年生】6/12

あさがおのつるがぐんぐんのびてきたので、
あさがおの支柱をたてました。
ちいさなつぼみもついています。
きれいな花がさくのを楽しみに待っています。
画像1 画像1

なかおおえこうえんの たんけん【1年生】6/9

みんなが よく あそんでいる 「なかおおえこうえん」の
たんけんに いきました。
ちいきのかたの ための しせつが あることにも
きが つきました。
さいごに みんなで たのしく あそびました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/15 学校保健委員会
11/16 ふれあい公園清掃