令和6年度の修了式の日です。1年間を振り返り、次へのステップに向かいましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
低学年
高学年
最新の更新
区PTAバレーボール大会2
区PTAバレーボール大会
住吉第一中学校70周年記念式典2
住吉第一中学校70周年記念式典
なかよし遠足のお礼
工事の進捗状況
地域連携支援事業−つくる,学ぶ,楽しむ体験7−
地域連携支援事業−つくる,学ぶ,楽しむ体験6−
地域連携支援事業−つくる,学ぶ,楽しむ体験5−
地域連携支援事業−つくる,学ぶ,楽しむ体験4−
地域連携支援事業−つくる,学ぶ,楽しむ体験3−
地域連携支援事業−つくる,学ぶ,楽しむ体験2−
地域連携支援事業−つくる,学ぶ,楽しむ体験−
学習のようす −5年・家庭科−
社会見学(4年) −大阪市立科学館 −
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
11月6日の給食
今日の献立は、【ごはん、関東煮、三度豆のからしあえ、のりのつくだ煮、牛乳】でした。
のりのつくだ煮にはしいたけが入っていたのですが、小さく刻まれていたので、きのこ嫌いの児童も食べやすかったようです。どのクラスも、ごはんをしっかり食べてくれました!
住吉第一中学校体験授業−後半−
音楽のリズムあそびは、とっても楽しそうでした。パソコンのカレンダーも凝った作品が出来上がりました。ニュータウンの完成です。地図記号(施設)をおいた理由を説明してくれました。
住吉第一中学校体験授業−数学−
数学科は、一筆書きにチャレンジしよう!?です。数学の理論にのっとり、一筆書きを攻略していきました。
住吉第一中学校体験授業−体育−
体育は体育館でバレーボール,ハンドボールを行いました。どれだけ多くボールをつなげられるかを実践しています。
住吉第一中学校体験授業−理科−
理科は、琥珀を磨いて太古のロマンを感じようです。子どもたちは夢中にサンドペーパーで琥珀を磨いていました。中から昆虫の化石が発見できるかも?
5 / 83 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
13 | 昨日:37
今年度:87
総数:244197
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/14
わくわく国語
英語活動
C-NET
11/15
朝の読書(読み聞かせ)
スクールカウンセラー来校日
地域見学(3年)【スーパーこのみや】
11/16
集会
11/17
わくわく算数
英語活動
学習発表会準備
11/18
第4回土曜授業(学習発表会)
11/20
朝会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
お知らせ
子供の学び応援サイト〜学習支援コンテンツポータルサイト〜
暑さ指数のサイト
おおさか防災ネット
タブレットで家庭学習
大阪市教育委員会 動画配信
NHK for school「おうちで学ぼう」
「家庭向けプリント配信サービスプリントひろば」をはじめよう
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
平成28年度「運営に関する計画」最終評価
学校だより
「北粉浜の風」11月号
学校だより「北粉浜の風」9月号
学校だより「北粉浜の風」10月号
携帯サイト