☆じどうのみなさん、さいごまで よくがんばりました。 はるやすみは、じぶんのもちもののせいりと おうちのおてつだいと がくしゅうのふくしゅうを しましょう。とにかく げんきに すごして 4月7日に あいましょう。
カテゴリ
TOP
学校日記
校長室だより
最新の更新
学習発表会 準備 その3
学習発表会 準備 その2
学習発表会 準備
11/2 2年 おいもパーティー
11/10 6年 スポーツ交歓会 その4
11/10 6年 スポーツ交歓会 その3
11/10 6年 スポーツ交歓会 その2
11/10 6年 スポーツ交歓会
全校オリエンテーリングは延期します
11/2 放送委員会の発表
全校ランチタイム
全校オリエンテーリングは11月8日(水)に延期します
10/18 ようやく運動会が実施できました
運動会 午後のプログラム 午後1時開始
10/18 運動会 実施します
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
就労体験
今日から2日間、美津島中学校3年の3名(本校卒業生)が就労体験に来ています。主に5年生といっしょに活動しています。
4年社会見学 柴島浄水場
4年生は、柴島浄水場へ社会見学に行きました。淀川の水から飲み水ができるまでの流れについて、実際に見学しながら学習することができました。
アジサイの花
児童朝会で、校長先生からアジサイの花についてのお話がありました。
土の成分の違いで花の色がちがい、学校にも色のちがうアジサイがあることや花のように見えているのは、「がく」で、ほんとうの花はそのうちに咲くということです。梅雨とは思えない夏のような日が続く中、アジサイも花を咲かせました。夏はそこまでやって来ています。
カブトムシ
三津屋小学校では、2年前からカブトムシを育てています。今年もカブトムシの成虫が土の中から出てきました。
お話わくわく
毎月第2火曜日は、お話わくわく(朝)の日です。各学級で読み聞かせをしていただいています。今週は、読書週間です。ご家庭でも読書の時間をつくっていただけるとありがたいです。
21 / 23 ページ
<<前へ
|
21
22
23
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:109
今年度:357
総数:265036
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/15
C-NET 代表委員会 安全パトロール
11/16
クラブ活動 全校オリエンテーリング予備日
11/19
三津屋音楽祭
11/21
お話わくわく(昼)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小中連携
大阪市立美津島中学校
大阪市立加島小学校
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画・学校評価
平成29年度運営に関する計画
アルバム
6年生 卒業遠足
11月 土曜授業 なかよし班スポーツ集会
修学旅行 一日目 その2
修学旅行 一日目 その3
修学旅行 二日目
修学旅行 一日目 その4
修学旅行 一日目 その1
林間学習 一日目
林間学習 三日目
林間学習 二日目
三津屋フェスティバル
美化委員会 発表
5年 春の遠足 布引の滝
4年 春の遠足
6年 春の遠足 奈良公園
1年 春の遠足 夙川公園
3年 春の遠足 海遊館
2年
携帯サイト