◆春休み3月24日(月)から4月7日(月)◆入学式4月7日(月)◆始業式4月8日(火)

11月9日(木)服のプロジェクト

   昨日より後期のユニクロ服のプロジェクトで、子ども服の回

  収をしています。世界には服を必要とする子どもたちたくさん

  いることをは学びました。平和の大切さを学んでいます。

   服の回収の呼びかけはユネスコ委員会の子どもたちがしてい

  ます。今年も多くのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

芝生も衣替えです  11月8日(水)

今日の午後、西運動場に冬芝の種をまきました。

しっかりと発芽するために、いろいろな行程があるので
業者の方に依頼して撒いています。

養生のため、2学期が終わるまで芝生には入れません。
ご協力お願いします。
画像1 画像1

カンボジアとベトナムの子どもたち 11月8日(水)

今日の5時間目に
住吉高校の生徒「チーム・カンボジア」のみなさん9名が来校し、海外研修でカンボジア・ベトナムを訪れ、児童労働や戦争被害に苦しむ子どもたちと交流した時の様子やその時に感じたことなどを、本校の5・6年生に伝えてくれました。

貴重な体験を小学校の子どもたちにも、わかりやすく伝わるようにと
いろいろな工夫をして発表してくれました。

「チーム・カンボジア」のみなさん、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2

わくわく班会議ー晴明まつりに向けてー  11月8日(水)

今日の1時間目にわくわく班会議を行いました。

11月18日(土)の晴明まつりの準備です。
1~6年生が協力して、自分たちの班のお店の準備をします。
当日うまくお店ができるように役割を話し合ったり、
楽しいお店になるようにいろいろなものを作成したりしていました。

前日にも集まって準備をします。
子どもたちも今から楽しみにしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

阿倍野区スポーツ交歓会  11月8日(水)

11月7日(火)に阿倍野区スポーツ交歓会が行われました。

午前中はヤンマーフィールドで球技や大なわとび、
午後はヤンマースタジアムで陸上競技を楽しみました。

阿倍野区の他の小学校の友だちと交流することができ、
よい経験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30