インフルエンザA型による欠席児童が増えています。手洗い・うがいをこころがけましょう。 落とし物・忘れ物が増えています。持ち物に名前が書いてあるか、もう一度ご確認お願いします。
TOP

☆ 本日の給食 7/3(月) ☆

画像1 画像1
チキンレバーカツには、にわとりのレバーを使っています☆
レバーには貧血を予防する『鉄』や、皮膚やねんまくを丈夫にする『ビタミンA』がたくさん含まれています(*^_^*)

カレー味になっていて、レバーのくさみがなく、とても食べやすく、子ども達にも大人気のメニューです☆☆☆

☆ 1年 夏みつけ ☆

画像1 画像1
先週の火曜日、1年生が長居公園へ「夏みつけ」に行きました☆☆☆

池にはみずどりが泳いでいました☆
アメンボやカメもいました♪♪♪

スイレンやハイビスカスが咲いていました♪
アジサイも綺麗に咲いていました(^o^)

たくさんの夏を見つけることができました(*^。^*)

☆児童朝会を実施しました☆

画像1 画像1
7月3日(月)
 児童朝会を実施しました。今日は次のような話をしました。

みなさんは毎日音読練習をしていますね。今日は「音読は脳を活性化、つまり元気にする」というお話をします。 今、「音読が脳にどんな影響をあたえるか」という研究が世界各国で行われ、たくさんの研究成果が報告されています。
 音読するときは、「文字を読み取る」「読んだ文字の意味を理解する」「理解した文章を声に出す」「声に出した文章を音として聞く」「音として聞いた文章の意味を再び理解する」ということが行われます。音読する時には、「見る」「話す」「聞く」と言うことを一度にするので、脳全体が一生懸命活動します。脳の中でも特に前頭葉という部分が活動するということです。この前頭葉という所は、
〇やる気を高める          
〇頭に思い浮かべたことを行動に移す
〇感情をコントロールする      
〇決めたことをやり遂げる
〇計画を立てて実行する       
〇がまんする
〇運動する             
〇人とコミュニケーションを図る
など、人として生きるために大切な働きをする部分です。だから、音読によって前頭葉が鍛えられるということは、今言ったようなことが得意になるということです。それと、もう一つ音読することで「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンが体の中にできて、ストレスが解消されるということもわかっています。間もなく、夏休みになり、音読の宿題はなくなりますが、1日1回10分間位音読しましょう。教科書でなくてもかまいません。好きな本や、新聞でもいいのです。毎日、音読を続けましょう。

☆ 給食室だより〜本日の給食〜 ☆

画像1 画像1
給食で年に1回登場する山形県産の『さくらんぼ』が登場しました☆☆☆
とても甘くて子ども達に大好評でした♪♪♪

『オクラの中華あえ』は焼き物機で蒸したオクラをごま油の風味をきかせた調味液(砂糖・酢・こい口しょうゆ・ごま油)であえます☆☆☆


☆ 2年 出前授業〜手やゆびではなそう〜 ☆

画像1 画像1
聴覚支援学校の先生が来校し、『聴覚支援学校の役割』『耳のしくみ』『補聴器の特性』などのお話をしてくださいました☆☆☆
指文字・手話も教えてもらい、みんなで手話で『さんぽ』を歌いました(^o^)

聞こえない人の生活をしり、自分たちにできる事をしることができました☆☆☆
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/15 3年6年ネイティブ英語 スクールカウンセラー相談日 
11/17 交歓音楽会(児童相互鑑賞)
11/18 土曜授業(交歓音楽会)
11/20 クラブ ベルマーク回収日
11/21 5年社会見学 2年4年ネイティブ英語 4年栄養指導

学校だより

ほけんだより

学校評価

交通安全だより・交通安全クイズ

しょくいく通信・しょくせいかつ