【1年生】はじめての運動会
10月1日、1年生にとって初めての運動会が行われました!
いいお天気で始まった運動会。朝から子どもたちは元気いっぱい!やる気満々でした! 少し体調のすぐれなかった子も「ダンスはやりたい!」と頑張って登校するほど・・ 競技も演技も応援も全力で頑張った1年生! いつもは5時間目までなので、2時半頃には授業も終わって下校していますが、運動会ではいつもより長い時間・・頑張りすぎて閉会式にはバテてしまう子もいました(^_^;) だけど、みんなでがんばった運動会!最後はみんな笑顔でした(*^_^*) みんなお疲れ様!! ![]() ![]() (2年)サイモンゼッズ!![]() ![]() ![]() ![]() ※サイモンセッズは英語圏の人にはよく知られている子供の遊び。サイモン役を一人決 め、全員はこのサイモンの命令に従って手を上げる、足を触るなどの行動するが、その命令は必ず「Simon says…」(サイモンの命令…)で始まる。もしこの言葉で始まらない命令に従った場合は失格である。 給食(10/6)
今日の給食は、レーズンパン、コーンクリームシチュー、キャベツのひじきドレッシング、りんご、牛乳です。
りんごはバラ科の落葉高木で、寒冷地に適する果樹です。 世界での生産量を比較すると中国が最も多く、アメリカ、トルコがそれに続いています。中国のりんごの生産量は日本の約55倍です。 日本国内で見た都道府県別の収穫量の割合は、青森県が約59%、長野県が約19%となっており、この2県で全国の約8割を占めています。 ![]() ![]() にこにこ越前屋ふしぎ発見!!(*^_^*)
楽しみにしていた社会見学(*^_^*)
普段は入ることや見ることができない、 スーパーマーケットの裏側に行きました(*^_^*) たくさんの不思議や学びを発見しました!! ![]() ![]() ![]() ![]() にこにこ社会見学(*^_^*) 〜越前屋〜
社会科の学習のまとめとして、
鶴見橋商店街にある「越前屋」に社会見学に行きます(*^_^*) もちろん、事前学習は欠かせません!! 子どもたちは真剣に意見の交流をしていました(*^_^*) ![]() ![]() |
|