新年度スタート! 自分の「道」づくりに取り組むステップ! 行動を成長のエネルギーにしてジャンプ!元気よく積極的に!

今日は…何の日?

画像1 画像1
日本昆布協会では、
毎年11月15日を『こんぶの日』と決めています。
11月15日といえば…「七五三」の日です。この日のお祝いに、育ち盛りのお子さんが栄養豊富な昆布を食べて、元気に育ってほしいという願い、また、昆布を食べる習慣をつけてほしいという思いから、1982年にこの日を『昆布の日』と決めました。またこの時期は、その年に収穫された昆布が新昆布として市場に出回り、海からの贈り物として感謝をする気持ちも込められています。

【参考文献:社団法人日本昆布協会「こんぶと健康」】


ちなみに…
2014〜16年の「こんぶ」への支出金額及び購入数量はどこが1番だと思いますか?

[支出金額]
第1位…富山市(2,352円)
第2位…盛岡市(1,256円)
第3位…福井市(1,480円)


[購入数量]
第1位…盛岡市(737g)
第2位…青森市(667g)
第3位…富山市(611g)


では…梅香中生のみなさん
大阪市はいったいどのくらいかわかりますか?

[支出金額]
1,244円(第11位)
[購入数量]
274g(第34位)
【参照データ:財務省統計局】

明日(16日)より…進路懇談【3年】

画像1 画像1
明日(16日)より3年生は…
進路懇談を行います。

そのため、
β校時(45分授業)
4限までの授業
(昼食なし)
で日課を進めます。

午後より担任が案内させていただいた時刻より「各教室」で担任の先生との三者懇談を実施します。

なお、進路懇談で再登校する際は標準服着用です。

明日(16日)より…教育相談【1・2年】

画像1 画像1
明日(16日)より1・2年生は…
教育相談を行います。

そのため、β校時(45分授業)で日課を進めていきます。

今回は「6限目」もしくは「放課後」に各教室で副担任の先生と二者懇談を実施します。順番などは各クラスの担任の先生より連絡があります。

15日の給食!

【メニュー】
・カツカレーライス
・一口とんかつ
・キャベツときゅうりのサラダ
・ほうれん草とコーンのソテー
・りんご
・米飯
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

「夢の実現のために」…野球監督に聞く!

昨日(13日)は…
此花区役所主催の
『オリックス・バファローズ座談会』に本校の野球部の生徒が代表として参加しました。

オリックス・バファローズの二軍拠点「舞洲サブ球場」に伺い、練習を見学させていただいた後、
田口 壮二軍監督
前田 昌則此花区長
此花区内の中学生3名
で座談会を行いました。

座談会では、日本一・ワールドチャンピオンを経験された田口監督から
夢をかなえるために
「どのように壁を乗り越えられたか。」
「どのように周囲に支えられたか。」
「野球以外にどのようなことに気をつけるべきか。」
…など、貴重なお話をいただきました。

座談会の内容については
「広報このはな1月号」に掲載予定とのことですので、ぜひお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/16 3年進路懇談1(3年=午前授業)1・2年教育相談1(放課後)
11/17 3年進路懇談2(3年=午前授業)1・2年教育相談2(放課後)
11/20 3年進路懇談3(3年=午前授業)1・2年教育相談3(放課後)
11/21 3年進路懇談4(3年=午前授業)1・2年教育相談4(放課後)

学校評価

学校基本情報

校内配布文書(全学年共通)