「令和7年度新入学生案内」左下のカテゴリーからご確認ください。
TOP

重要 ホームステイ先募集☆

 大阪市PTA協議会では大阪市教育委員会との共催で大阪市と姉妹都市であるオーストラリアのメルボルン市と中学生国際交流事業を実施しています。
今回はメルボルン市から20名の中学生が来日しますが、ホームステイの受入れ家庭を募集しています。
本日、お子様に文書を配布しましたが、受入れを希望されるご家庭は中学校にご連絡ください。
詳細は学校HP【配布文書】からもご覧になれます。

全校集会☆

 新しい週の始まりです。
今日の全校集会では2つの事について話をしました。
まずは、
「テストを返してもらった時がテストの始まり」
 あるクラスの学級通信に書いてありました。とても良いことが書いてあったので、全校生徒の皆さんに紹介しました。
1、必ず復習をする。
(2度と間違えないために、間違えたことをそのまま頭に残さないようにしましょう)
2、思うように点数が取れなかったことで、あきらめない。
(「次は頑張ろう」「テストの取組み方で悪かった所を直そう」そんな気持ち、【向上心】を持ちましょう)
2つ目は
「自己を省みることができる一人ひとりになろう」
1、きちんと反省が出来る。言い訳ばかりしない。自身を振返り、反省できる人は成長します。これは大人も子どもも同じです。常に『内省』する意識を持ってください。

※真剣に聞いていた生徒たち。一人ひとりが立派に成長することを願ってますよ☆


画像1 画像1 画像2 画像2

ラグビー部☆

 日新ドリームカップで『優秀賞』をいただきました。
賞状伝達で嬉しそうな顔を見せてくれたラグビー部代表です。
常に『模範』を目指して頑張ってほしいですね☆
画像1 画像1
画像2 画像2

ラグビー部

画像1 画像1
日新高校主催の日新ドリームカップに出場しました。1年生合同チームは2戦で1勝1敗、2、3年合同チームは2戦2勝。天然芝のグランドで生き生きと充実した試合でした。
グレーのユニホームが田辺中学校です。
ラグビー部は様々な所に試合で出掛けますが、電車のマナーも良く、みんなで学校のリーダーになる事を意識しています。
頑張ってくださいね。

花の植え替え

画像1 画像1
本日、PTAの環境施設委員会の皆さまが、グランドフェンスのプランターの花の植え替えをしてくださいました。田辺中学校のフェンスのお花は、素晴らしく、見ごたえがあると、知る人ぞ知るで有名です。
そんな思いをしっかりと汲んでいただいているのがPTAの皆さま。
本当にありがとうございます。
最後の頑張りを見せてくれていたパンジーは、花壇に植え替えてくださいました。ご配慮いただき、感謝です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/15 3年学集
3年進路写真(56限)
11/16 1年学集
生徒議会
東住吉区学校保健協議会大会
11/17 2年学集
ふれあいデイキャンプ(特支)
11/18 土曜授業(1限2限授業)
3限4限キャリア教育講演会
11/20 全集
職員会議
11/21 期末テスト 1社 2国 3体(12年)音(3年)