「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南津守小学校にあります。  すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。」
TOP

11月10日(金)あいさつ運動 最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
今回のあいさつ運動の今日が最終日です。
日に日に、登校する子ども達のあいさつの声が大きくなっていくのがよく分かりました。
来週からは通常の登校風景に戻りますが、今後の気持ちのよいあいさつにつながってくれることと思います。

11月9日(木) 自動車文庫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の自動車文庫も、熱心に本を探す子どもの姿がみられました。素敵な本が見つかったかな。
次回の自動文庫(まちかど号)は、12月7日(木)です。

11月8日(水)あいさつ運動3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
あいさつ運動3日目の今日は、朝からあいにくの天候になりましたが、悪天候を吹き飛ばすような元気なあいさつが響きました。

11月7日(火)あいさつ運動2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつ運動2日目の今日も、正門では気持ちの良いあいさつが飛び交いました。

11月6日(月) 児童朝会

画像1 画像1
雲一つない爽やかな天気です。

 先週の読書タイム、みなさんの様子を教室を回って見ていましたが、とても集中していて、素敵な時間を過ごすことができていました。今週も読書タイムが2回あります。本に親しみ、楽しさを味わってほしいと思います。また、図書室開放など、いろいろな時間を使っての読書活動にも取り組んで行きましょう。
 先日、6年生がオリックス劇場で鑑賞した「こころの劇場」は、プロの劇団員の方々による本物の演技が素晴らしく、とても感動しました。そして、今日は学校で劇鑑賞会(影絵)があります。しっかりと作品を味わって、『芸術の秋』を感じてほしいと思います。

≪校長先生の講話より≫

 今月の生活目標は『あいさつや返事をきちんとしよう』です。また、今週はあいさつ週間となっていて、毎朝正門で代表委員会の児童があいさつ運動に取り組みます。「あいさつの輪」をさらに広げられるように頑張ってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/16 1・3・5年児童展覧会鑑賞 4年科学館(雨天決行)
11/17 2・4・6年児童展覧会鑑賞
11/18 土曜授業(学習参観・展覧会)
11/20 展覧会作品撤去 クラブ活動
11/21 全学年5時間目で下校 (研修会の会場校のため)