ペア交流給食
7月10日(月)この日の給食は、1年と6年、2年と4年、3年と5年がペアになって交流給食を行いました。上の学年が運搬・配膳など給食のお世話をして、そのあと一緒に楽しく給食をいただきます。この「ペア交流給食」は、学年をこえて、顔を知っている・お話ができる友達を増やす場でもあります。菅北小学校のみんなが仲よくなれるよう、2学期もさまざまな取組みを行っていきます。
生活科「きれいにさいてね」1年
今、1年生は生活科の学習でアサガオを育てています。5月中旬に種まきをして、どの子も毎日水やりをしたり、雑草をぬいたり、支柱を立てたり・・大切に育ててきました。6月初旬には小さなつぼみができて、1週間くらい前からは赤紫や青紫の花が開き始めました。今ではどの植木鉢にもたくさんの花が咲いています。
7/6(木)、花をしぼって色水を作り、和紙を染める活動をしました。花から色が出てくることに驚いたり、花の色によって水の色が違うという気づきがあったり、色水づくりからたくさんの「ひみつ」を発見することができました。きれいに染まった和紙を手に、お友達にたくさん発見したことを上手に発表していましたよ。 本年度の校内研究教科は生活科と総合的な学習の時間で、この活動は研究授業として公開し、教職員同士で学び合いました。 「読書会」
7月1日(土)の土曜授業でブックサポートメンバーによる読書会が開かれました。ブックサポートの方には普段図書館開放や、英語での読み聞かせ・図書の読み聞かせなどで、たくさんの本にふれる機会を作っていただいてます。今回は1年生の児童と保護者を対象に、楽しい大型絵本や本の読み聞かせをしていただきました。初めて図書室に来られた保護者の中には、その蔵書の多さに驚かれている方もいらっしゃいました。ブックサポートの方には、夏休みも図書館開放にご協力いただきます。みなさん、本を読みに図書館へ行きましょう!!
「いのちのふれ合い授業」
7月1日(土)土曜授業で、2年生対象にゲストティーチャーによる「いのちのふれ合い授業」を実施しました。今回ゲストティーチャーとして来てくださったのは、「スマイルポケット」の「いのちスタッフ」の方4名、そして6名の妊婦さんです。
この授業は、子どもたちが妊婦さんとふれ合うことで「命の尊さ」や「家族や人のつながりの尊さを感じること」を目的としています。おなかの中の赤ちゃんのエコー映像や月齢ごとの赤ちゃんの成長の様子を見たり、妊婦さんからお話を聞いたり質問したり、そして実際に妊婦さんのおなかを触らせてもらったりしました。「赤ちゃんが動いてびっくりした。」「おなかのなかの赤ちゃんはとても小さいことがわかった。」など、授業に参加した子どもたちにとっては、初めて知ることがたくさんあったようです。このような機会を設けてくださったスタッフのみなさん、暑い中、来てくださった妊婦さんたち、本当にありがとうございました。 今週の児童集会!
6月29日(木)の児童集会は「○×クイズ」でした! 第1問「菅北小学校の今の児童数は245人である。○か×か。」第2問「菅北小学校の教室の数は、職員室なども合わせて39である。○か×か。」第3問「夏休みのはじまりは7月21日である。○か×か。」第4問「6月30日の給食はパンである。○か×か。」第5問「6月27日の給食はコーンスープだった。○か×か。」第6問「学校にはかめが4匹いる。○か×か。」答えは1.× 正解は243人です。2.× 正解は42教室です。3.○ 4.○ 5.× 正解はお味噌汁でした。 6.○ ご覧のみなさまはいかがでしたか。なかなか難しい問題でしたが、全問正解者もいました。すごい!!
|
|