いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ みんな ちがって みんな いい
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
11月17日の給食
11月17日の授業風景 6
11月17日の授業風景 5
11月17日の授業風景 4の2
11月17日の授業風景 4の1
11月17日の授業風景 3
11月17日の授業風景 2
11月17日の授業風景 1
11月16日の給食
11月16日の授業風景 6
11月16日の授業風景 5
11月16日の授業風景 4の2
11月16日の授業風景 4の1
11月16日の授業風景 3
11月16日の授業風景 2
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
11月7日の授業風景 1の1
1年1組は、音読をしていました。「ばんがれまーち」をとても大きな声で読んでいました。
11月6日の給食
今日の給食は、豚肉と野菜のカレー煮、サワーサラダ、うずら豆のグラッセ、コッペパン、アプリコットジャム、牛乳です。
うずら豆は、いんげん豆のなかまです。皮に黒色のまだらもようがあります。このもようがうずらという鳥や、うずらたまごのからに似ているので、この名前がつきました。
「うずら豆のグラッセ」のグラッセとは「つやを出す料理」という意味です。
11月6日の15分休憩(ドッジボール大会5・6年生)
今日のドッジボール大会は、5年生対6年生です。勝ち残って教職員チームと対戦するのは6年生です。
11月6日の授業風景 6
6年生は、漢字テストのまちがい直しをしていました。
11月6日の授業風景 5
5年生は、「世界でいちばんやかましい音」の役割分担をしていました。自分の希望するセリフを挙手で決めていきますが、希望者が複数重なった場合は、「ちょっとまったー」と言い、即座にオーディションが始まります。
19 / 271 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:48
今年度:20701
総数:313715
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/17
3・4年読み聞かせ
11/21
PTA成人教育委員会(9:30〜13:00 多目的室)
11/22
ふれあい清掃予備日 C-NET4年(1・2)3年(3)6年(4)5年(5)
11/23
勤労感謝の日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
校長動画配信
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト