いじめについて考える日

鷺洲小学校では、毎週火曜日に全校朝会をしています。
今日の朝会では『いじめ』について考えました。
悪口、じゃれあい、いじり・からかいなどが『いじめ』につながったり、『いじめについて考える』ことが『友だちについて考える』『自分について考える』ことにもなったりすることを、校長先生のお話を聞きながら、一人一人が考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

福山通運交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成29年5月2日(火)福山通運による交通安全指導がありました。3年から6年の児童に福山通運の方から運転席から見た死角や巻き込みの怖さ、内輪差などをわかりやすく説明していただきました。実際に運転席からの視界を確かめたり、実際に走っているトラックの様子を見て、児童たちその迫力を感じるとともに、思っていた以上に運転席からは周りの様子が見えないことを実感し、交通安全についての意識を高めました。

見守りよろしく集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成29年4月25日(火)見守りよろしく集会がありました。日頃から児童たちの安全を見守ってくださっている、見守り隊の方々や区役所、警察の方が来られました。安全なくらしについての話がされ、児童たちは真剣に聞いていました。

5年総合的な学習の時間「淀川について知っていることを整理しよう」

5年生の総合学習が始動しました。

まずが、5年生が多目的室に全員集合しての学習。
今までに習ったことや経験・体験を出し合うとルーブリックを立てたところから、どんどん意見が出てきました。
淀川でそんなものまで釣れるの?といったものから、しっかり4年生で学習してきたからこそ出てくる、淀川の洪水やつけかえについて、そして、淀川の水質についてまで、幅広い意見が飛び交いました。

そして、出てきた意見を、歴史グループ、生き物グループ、環境グループに分けたところで、「じゃあどうやって調べよう?」
出てきた答えは、インターネットや図鑑で調べる、詳しい人に話を聞く、そして、「淀川に行ってみる!」。校長先生にお願いして、次の総合学習は、実際に淀川に行ってみましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校たんけん 〜講堂〜

学校たんけんのスタートとゴールの講堂です。
学校の中にある教室や部屋を知るだけでなく、2年生ともっと仲良くなれました。
学校たんけんの最後には、2年生から朝顔の種のプレゼントをもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/19 PTAオータムフェスティバル
11/20 5時間授業4〜6年(下校時刻15:00)
11/22 C−NET

運営に関する計画

学校通信

校長経営戦略支援予算

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

配付文書