★2月19日(水)に今年度最後の学習参観、学級懇談会があります。全学年13:35から学習参観がありますので、ご時間お間違えの無いようお越しください。★
TOP

今日の給食 11/10

画像1 画像1
今日の献立は、ビーフカレーライス、カリフラワーのサラダ、豆こんぶ でした。
カリフラワーは、冬が旬の野菜で、花蕾(からい)と呼ばれるつぼみの部分を食べます。今日は、酢ゆでにして、手作りのドレッシングであえました。このカリフラワー、白いものがほとんどですが、オレンジ色や紫色のものもあるそうです。

11/9 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、中華丼、もやしの中華あえ、みかん でした。
中華丼は、豚肉、うすら卵、野菜などで作ったあんをご飯にかけていただきます。中華丼は個別対応献立になっていて、アレルギー対応が必要な子には、うずら卵を入れないで提供できるようになっています。

11/8 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、スープ煮、ほうれん草のグラタン、りんご でした。
グラタンには、旬の野菜のほうれん草やホイール(車輪)型のマカロニなどが入っていて、おいしく焼きあがっていました。

シフカブールカ 読み聞かせ 11/7

画像1 画像1
毎年、読書の秋に合わせてきてもらっている シフカブールカの皆さんが来てくださり、読み聞かせやブックトークをしてもらいました。子どもたちが本に興味を持ち、読書に親しんでもらえるうれしいです。
子どもたちはとても集中してお話を聴いています。メンバーの方も、毎年西淡路に来るのをとても楽しみにしてくださっています。

留学生がやってきた! 11/7

画像1 画像1
今日、大阪学院大学に日本語の学習をするために短期留学してきた学生さんが、総勢10人来校しました。
すべてのクラスに入ってもらうことはできませんでしたが、いろいろなクラスで、一緒に授業に参加してもらいました。
音楽や体育、理科や図工、そして今日実施した読み聞かせの時間に参加した学生さんもありました。給食を一緒に食べたクラスもありました。休み時間には一緒に遊んだクラスもありました。
外国にきて一生懸命勉強しようとしている人たちと出会って、何か良い刺激をもらえたのではないでしょうか。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/18 東淀川ドコドコドン(4年生出演)
11/20 遅刻ゼロデー
11/21 6年希望の家訪問1
3年社会見学(商店街)
読み聞かせ
学ぼうデー4・5・6年
朝鮮人子ども会
1年 秋見つけ(公園)
11/22 4年車いす体験
B5下校(教員研修のため)
学ぼうデー2・3年
生活・学習習慣強調週間(〜28日)
11/24 6年中学校登校
2年 町たんけん