3月の主な行事 4日6年茶話会 6日交通安全教室 7日6年生を送る会 17日卒業式前日準備卒業式前日準備 B校時(5年14:40下校  5年以外13:20下校) 18日卒業式 21日修了式 14:20下校

ペア学年交流給食

11月17日(金)に、ペア学年(1・6年/2・5年/3・4年)の友だちと一緒に楽しく給食を食べる『ペア学年交流給食』を実施しました。
はじめの間は、緊張と照れのためになかなか会話は弾まずギクシャクした様子でしたが、上級生の子どもたちがいろいろと気を遣ってくれたおかげで、最後は楽しく給食を食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みな小なかよし大作戦

11月17日(金)の『ペア学年交流給食』後の昼休みの時間帯に、たてわり班でなかよく・楽しく交流する『みな小なかよし大作戦』を実施しました。たてわり班でのばくだんゲームと全員でのじゃんけん列車をしました。
初めての取り組みでしたが、いろいろな学年の友だちとのふれあい活動をみんなで楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(11月17日)

画像1 画像1
献立
 ごはん
 豚肉のごまだれ焼き
 大豆の煮もの
 切り干しだいこんのしそ甘酢づけ
 牛乳


本日の献立は
 =学校給食献立コンクール最優秀作品=
                  です。
画像2 画像2

本日の給食(11月16日)

画像1 画像1
献立
 コッペパン
 いちごジャム
 たこボール
 洋風煮
 だいこんのピクルス
 牛乳

ドングリ笛(1年)

秋さがしで集めているドングリの中から
「まてばしい」を使ってドングリ笛を作っています。
サンドペーパーで削り、中をほじくり
空洞になったら出来上がりです。出来上がった笛を鳴らして楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/20 保健週間(〜25日)
11/22 作品展立体作品搬入 全学年5時間授業
11/23 勤労感謝の日
11/24 作品展鑑賞(児童) 作品展(9:00〜16:00)