3月の主な行事 4日6年茶話会 6日交通安全教室 7日6年生を送る会 17日卒業式前日準備卒業式前日準備 B校時(5年14:40下校  5年以外13:20下校) 18日卒業式 21日修了式 14:20下校

2年生 おいもパーティー1

先月に収穫したさつまいもを、2年生全員で交代で包丁でカットをしたりてゆがいたりして、5時間目に、1年生とおいも作りでお世話になった北川先生・管理作業員の作長さんを招待しておいもパーティーをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おいもパーティー2

おいもパーティーでは、感謝状を渡したり、おいもができるまでの様子を発表したりしました。
また、おいもクイズやおいもじゃんけんをして楽しく過ごすこともできました。
子ども達にとって一番うれしかったことは、自分たちが育てたおいもを、おいしく食べられたことのようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 球根植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生ではチューリップの球根を植えました。「つるつるしてる。」「玉ねぎみたいな形。」などと言いながら、観察カードを書いて、一人一つ鉢に植えました。4月にきれいな花が咲くことを楽しみにしています。何色が咲くかな〜

本日の給食(11月15日)

画像1 画像1
献立
 ごはん
 関東煮
 三度豆のからしあえ
 のりのつくだ煮
 牛乳

4年 理科

秋の植物の学習をしています。

「1本の木に緑の葉っぱと赤い葉っぱがあったよ」
「1枚の葉っぱにも赤と緑の部分があったよ」

など、いろんな発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/20 保健週間(〜25日)
11/22 作品展立体作品搬入 全学年5時間授業
11/23 勤労感謝の日
11/24 作品展鑑賞(児童) 作品展(9:00〜16:00)