★★気温がぐんぐん上がってきました。熱中症予防のため、水筒のご用意をお願いします。★★
TOP

PTA親子ハイキング

11月19日(日)浪速アイススケート場でアイススケートを楽しみました。インストラクターに教えていただいて、歩く練習から始めました。お家の方も「十年ぶりです」とか言いながらも、すぐに慣れて楽しんでいました。参加者一同、松田先生が上手いのに、びっくりしていました。




iPhoneから送信
画像1 画像1

本日の給食

画像1 画像1
さごしのおろしじょうゆかけ、けんちん汁、こまつなとはくさいの甘酢あえ、米飯、牛乳。
「さごし」は結構脂がのっていておろしじょうゆがよく合いました。おいもや野菜がたっぷりの「けんちん汁」や、「こまつなとはくさいの甘酢あえ」もごはんがよくすすんで、とってもおいしかったです。 

6年社会見学

11月17日(金)6年生が社会見学で大阪歴史博物館とピース大阪に行きました。大阪歴史博物館では、スタンプラリーをしながらクイズを解いたりして、大阪の歴史を学んでいきました。下の階へ降りる途中で大阪城が見えとても美しかったです。ピース大阪では、大正区も空襲にあったことを映像で発見した人もいました。防空壕体験した人は、怖いと話していました。子ども達には、戦争につい今日は知識として知っただけなので、おじいちゃんやおばあちゃんからぜひ、お話を聞いて、今日知ったことをより確かなものにしてほしいとお話しました。ぜひ、身近な人で戦争の体験のある方がおられましたら、子ども達にお話をしてあげてほしいです。戦争や平和について考えるきっかけになってくれればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

11月16日(木)焼き肉、五目汁、りんご、パン、牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 カルビースナックスクール

11月16日(木)5〜6時間目に5年生がカルビーの方からおやつの食べ方を教えていただきました。前半はおやつの適量を学びました。普段自分たちが多く食べていることに驚いている子ども達が多かったように思います。後半は、賞味期限と消費期限の話に続いて1週間のおやつを考えました。一日平均のカロリーを計算して、おやつの摂り方としてよいかどうか話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/20 クラブ活動(21日分)
業間持久走(11/20〜12/1)
11/21 音楽集会(低学年5限、高学年6限)
11/22 C−NET
PTA行事
11/19 PTA親子ハイキング(スケート)