入学式は、4月7日(月)です。 始業式は、4月8日(火)です。 メリハリのある春休みを!
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
低学年
中学年
高学年
その他
PTA・地域
最新の更新
学習参観 4年 道徳
学習参観 3年 社会
学習参観 5年 算数
学習参観 6年 綜合
学習参観 2年 国語
学習参観 1年 国語
今日は学習参観・作品展の最終日です
3年 社会科
4年 作品を鑑賞して
3年 社会科
2年 掃除の時間
図書委員会
見守りありがとうございました!
今日の給食
6年 作品展
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2年 図画工作
初めてのカッター。けがをしないかドキドキします。
えんぴつの持ち方で!
曲がるときは紙を回す!
使わないときは刃をしまう!
正しい使い方を学べば大丈夫!でも、怖い、と思う気持ちを忘れてはいけません。調子にのったとき、けがをしちゃいます。
「先生!できた!見て!」
型を切り抜いた子どもの表情が素敵です。ひとつの技と自信を手に入れましたね。
飼育栽培委員会
運動場の飼育栽培委員会が担当する学習園の雑草を抜いたり、耕して春に咲く花の種などを植える準備をしました。結構大変な重労働です!
集会委員会
今日は、6年生の「卒業アルバム」の写真を撮影する日でした。朝礼台で司会などをする様子を撮ったのかな?
放送委員会
お昼の放送の工夫などについて話し合っていました。給食の時間、どんな放送が流れるのかな、楽しみです!
5年 読書コーナー
国語で「大造じいさんとガン」を学習している5年生の教室前に、椋鳩十の読書コーナーができました。市立図書館から借りました。びっくりです。シカやクマやいろいろな動物をテーマにした物語がたくさんあります。どんなお話なのでしょう?「大造じいさんとガン」と似ているのかな?ちがっているのかな?読書の世界が広がることが、国語学習の大きな目標です。さあ、読んでみよう!
22 / 270 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
6 | 昨日:222
今年度:811
総数:477023
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/20
PTA実行委員会
11/21
出前授業(関電)5年 1年色覚検査(希望者) 校庭開放
11/22
栄養教室6年
11/24
旭陽中授業・部活動体験6年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会
大阪市立旭陽中学校
大阪市立旭陽中学校
大阪市立今市中学校
大阪市立今市中学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成29年度第1回学校協議会実施報告
学校関係者評価
平成28年度第3回学校協議会実施報告
学校だより
学校だより11月臨時号
学校だより11月号
学校だより10月号
学校だより9月号
学校だより 夏休み号
学校だより7月号
学校だより6月号
学校だより5月号
学校だより4月号
全国学力・学習状況調査
平成28年度 全国学力・学習状況調査結果
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
平成28年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート
学校いじめ防止基本方針
大宮小学校「学校いじめ防止基本方針」
運動会
運動会のご案内とお願い
運動会プログラム
運動会プログラム表紙
大宮小学校交通安全マップ
大宮小学校交通安全マップ
お知らせ
非常災害時の措置について
ほけんだより
ほけんだよりキッズチャレンジ号2
ほけんだより10月号
ほけんだより歩数計プロジェクト号
ほけんだより9月号
ほけんだより1学期キッズチャレンジ号
ほけんだより7月号
ほけんだより6月号
ほけんだより5月号
ほけんだより4月号
運営に関する計画
平成29年度 運営に関する計画
平成28年度 運営に関する計画(最終評価)
平成28年度 運営に関する計画
携帯サイト