◇◇◇ 伝法小学校へ ようこそ! ◇◇◇
カテゴリ
TOP
でんでんにっき
最新の更新
〜♪作品展始まる♪〜
区長が来られました
|「夢・授業」 〜5年生・体育〜
とってもいい天気の中での校外学習1・2年
快晴、5年生遠足
音楽鑑賞会が開演しました! 10月21日
≪地球戦士ゼロス≫だ〜
楽しい給食(1年生)
4年 校外学習
6年 校外学習
後期児童会認証式 10月12日
研究授業三題
お〜い、雲よ〜
よく頑張りました! 〜伝法小学校運動会〜
9月24日 運動会について
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
健康第一 〜歯科検診〜
4月当初から、発育測定・聴力検査・尿検査・耳鼻科検診・視力検査・心電図検査(1年)・眼科検診・内科検査と続いてきた、児童の健康のための検診・検査。今日からの歯科検診で一応の一区切りです。みんな、どきどき顔でどことなく神妙です。その態度も良く、中には校医先生に「よろしくお願いします」や「ありがとうございます」ときちんとあいさつできる子もいて、感心です。学校でも1年を通してしっかりと体や健康づくりの教育に取り組んでいます。
〜まっすぐな虹〜
6月6日(火)おかげさまで子どもたちも元気で過ごしています。と、空を見上げるとまっすぐな虹(環水平アーク?)が出ていました。
6月〔水無月〕
6月2日(金)、水無月の無は「の」にあたる助詞だそうです。ですから水無月は『水の月』ということになるそうです。
さて、6年生の修学旅行もおかげさまで無事終わりました。たくさんのご支援、またホーム・ページの閲覧ありがとうございました。学校のあちらこちらの風景もだんだんと模様替えされていきます。
学校たんけん3
学校たんけんをするために、2年生のみんながいろいろな準備をしていました。
チェックポイントの教室ごとに看板をつくったり、その教室の説明を考えたりとがんばっていました。
ぽうぽう
学校たんけん2
スタンプラリーみたいに各チェックポイントでシールやスタンプを置いていました。
次はどこへ行こうか子どもたちは相談しながら探検していて楽しそうでした。
ぽうぽう
23 / 33 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
23 | 昨日:61
今年度:170
総数:192196
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
教育委員会ツイッター
伝法幼稚園
配布文書
配布文書一覧
学校評価
H29年度 運営に関する計画(付経営方針)
学校協議会
平成29年度 第2回学校協議会案内
第1回 学校協議会 実施報告書
学校だより
伝法2017 5月号(裏面)
伝法2017 5月号
携帯サイト