★★気温がぐんぐん上がってきました。熱中症予防のため、水筒のご用意をお願いします。★★
TOP

今日の給食は

えびフライ、豚汁、キャベツのかつお梅風味、米飯、牛乳。
えびフライは子どもたちに大人気。豚汁も今日のような寒い日にぴったりのメニューでとってもおいしかったです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から業間持久走が始まりました。

12月2日(土)の持久走大会に向け、1,3,5年生は1時間目終了後、2.4.6年生は3時間目終わってすぐの10分休みにそれぞれ今日から持久走の練習が始まりました。今日は気温が低く、運動場に出てきた時はみんな寒そうにしていましたが、元気なかけ声の体操に始まり、音楽が始まるとすぐにがんばって走っているみんなの姿にとても感心しました。練習期間を通して、本番に向け、コンディションをしっかり整えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA親子ハイキング

11月19日(日)浪速アイススケート場でアイススケートを楽しみました。インストラクターに教えていただいて、歩く練習から始めました。お家の方も「十年ぶりです」とか言いながらも、すぐに慣れて楽しんでいました。参加者一同、松田先生が上手いのに、びっくりしていました。




iPhoneから送信
画像1 画像1

本日の給食

画像1 画像1
さごしのおろしじょうゆかけ、けんちん汁、こまつなとはくさいの甘酢あえ、米飯、牛乳。
「さごし」は結構脂がのっていておろしじょうゆがよく合いました。おいもや野菜がたっぷりの「けんちん汁」や、「こまつなとはくさいの甘酢あえ」もごはんがよくすすんで、とってもおいしかったです。 

6年社会見学

11月17日(金)6年生が社会見学で大阪歴史博物館とピース大阪に行きました。大阪歴史博物館では、スタンプラリーをしながらクイズを解いたりして、大阪の歴史を学んでいきました。下の階へ降りる途中で大阪城が見えとても美しかったです。ピース大阪では、大正区も空襲にあったことを映像で発見した人もいました。防空壕体験した人は、怖いと話していました。子ども達には、戦争につい今日は知識として知っただけなので、おじいちゃんやおばあちゃんからぜひ、お話を聞いて、今日知ったことをより確かなものにしてほしいとお話しました。ぜひ、身近な人で戦争の体験のある方がおられましたら、子ども達にお話をしてあげてほしいです。戦争や平和について考えるきっかけになってくれればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/20 クラブ活動(21日分)
業間持久走(11/20〜12/1)
11/21 音楽集会(低学年5限、高学年6限)
11/22 C−NET