4年生 オリジナルごんぎつねは・・・? (10月16日)
4年生の国語の学習の様子です。
4年生は秋の大作として「ごんぎつね」に取り組んでいました。教科書で全17ページありました。物語を6場面にわけ、登場人物の気持ちについて学習を深めてきました。 このクラスでは、学習を終えた子どもたちから、物語の最後が「悲しすぎる〜。」「かわいそう〜。」という声が多く出ていたので、今日の学習は、「自分で物語の結末を書いてみよう」でした。 与えられた作文用紙に、子どもたちはどんどんと鉛筆を走らせていきます。あっという間に用紙の半分を超え、1枚を書ききる子、2枚目に行く子もいました。 完成後は、お互いに披露しあうそうです。どんな結末に変化しているのでしょうか? 3年生 右手は難しいね (10月16日)
3年生の音楽の学習の様子です。
リコーダーの学習も、右手を使った「ファ」と「ミ」に入りました。 今までは左手だけでリコーダーの穴をおさえていましたが、「ファ」から下の音は右手が必要になります。しっかりと押さえないときれいな音が出ません。「山のポルカ」と言う曲で、前半は各自で練習です。ちょっと外れた音も聞こえていましたが、後半の列ごとの発表では、きれいな音で奏でることができていました。 「レ」と「ド」もかなり強敵です。しっかりと練習してくださいね。 誘拐防止教室 (10月16日)
今日の5時間目、1年生から3年生の児童が誘拐防止の学習をしました。
はじめに、東淀川警察署のお巡りさんから身の回りにある危険から、一つしかない大切な命を守るには、約束を守ることが一番大切だとお話がありました。 次に、人気アニメのDVDを見ながら道を尋ねられたり、留守番をしたりしている時に気を付けることを教えていただきました。 最後に、東淀川区役所の方が怖いおじさんに扮して、2年生の児童を連れ去ろうとする簡単な劇をしました。2年生の児童は、「助けてー」と大きな声を出して逃げる役を上手にできました。その後犯人役のおじさんの顔のモンタージュを作る作業を全員で行って終わりました。 就学時健康診断について (10月14日)
今週末の20日(金)に「平成30年度入学児童対象 就学時健康診断」を実施いたします。
すでに、本校の校区内にお住いの来年度の新入学児童のご家庭(区役所調べ)には、ご案内のハガキを送付させていただいていますが、 ・受付 1時20分〜1時40分 ・説明 1時40分〜 ・診察・検査 1時50分ごろ〜 診察…内科・眼科・歯科・耳鼻科 検査…視力・聴力 ・持ち物 ご案内のハガキ(必要事項をご記入ください) 上履き(スリッパ等、お子様の分も)・下足入れ となっております。 また、検診終了後、制服の採寸、必要に応じて教育相談、アレルギー相談、心疾患相談も行います。 なお、自転車でのご来校はご遠慮ください。駐輪場はありません。 本校における健康診断が受けられない場合は、必ず本校の教頭までご連絡ください。 連絡先 電話 6327−5591 5年生 汽車に夢や思いを乗せて (10月13日)
5年生の図工の学習の様子です。
以前に紹介した「銀河鉄道の夜」の1コマの絵の続きです。 今日は夜空や宇宙を飛び進む「汽車」の制作です。機関車部分といくつかの客車部分を画用紙に描き、はさみでカットします。その後、前回に背景を描いた画用紙に「はがせるのり」で貼りつけました。 この後、汽車部分を色を付けたスポンジでたたき、型を取るようです。 |
|