防災学習&防犯学習を実施しました(2) (11月11日)
その2です。
地震の後に津波が発生したという想定で、児童全員が校舎の3階以上に二次非難しました。3〜6年生は自分たちの教室の前、1年生と2年生は4階の多目的室前と図工室前に避難です。 その後、講堂へ移動し、地震による津波から身を守るためのビデオ映像を視聴しました。 防災学習&防犯学習を実施しました(3) (11月11日)
その3です。
水消火器の体験の様子です。 一人ずつ、安全ピンを抜くことろから教えていただきました。 ホースの先を的に向けて、レバーをしっかりと握ります。 約5mほど先にあるコーンの的に上手く当てることができていました。 防災学習&防犯学習を実施しました(4) (11月11日)
その4です。
煙テント体験の様子です。 かなりの煙の量だったので、中に入るのに勇気がいりました。 ハンカチでしっかりと口をふさぎ、お友だちと手をつないで、一気に駆け抜けてきていました。 防災学習&防犯学習を実施しました(5) (11月11日)
その5です。
5年生の三角巾の使い方の様子です。 5年生は真新しい三角巾を1枚ずついただきました。 三角巾を汚さずに折りたたむ方法、腕を負傷した場合の使い方、足を負傷した場合の使用法を教えていただきました。 防災学習&防犯学習を実施しました(6) (11月11日)
その6です。
6年生の心肺蘇生法の体験の様子です。 心肺蘇生法には、心臓マッサージ、人工呼吸、AEDの3つがあるのですが、今回は、心臓マッサージを体験しました。 始めのうちは、コツがつかめず、力が入らなかったり、スピードが安定しない子が多くいましたが、練習を重ねていくうちに、とってもうまくなりました。 |
|