手洗い・うがいをこまめにし、充分な睡眠とバランスのとれた食事、規則正しい生活を心がけましょう!

防犯教室

8月29日(火)
 3時間目に講堂で、全校児童対象の防犯教室がありました。大阪府警察本部からゲストティーチャーとして来ていただき、誘拐等から身を守る方法について学習しました。
 一人で留守番する時に気を付けることや、知らない人に声をかけられた時の対処の仕方などをコント仕立てで教えていただきました。
 これをきっかけに、ご家庭でもお子さんと、自分の身の守り方や安全な過ごし方について、話し合っていただけたらと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期始業式・集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2
8月25日(金)
 昨年より1週間早く、2学期の始業式を迎えました。
 子どもたちは、大きな病気やけがもなく、安全に元気に楽しく夏休みを過ごせたようです。2学期は、修学旅行、全校遠足、運動会と大きな行事が続きます。しっかり目標を持って、みんなで力を合わせて取り組んでほしいと思います。
 学級での活動が終わって、緊急時の訓練を兼ねた一斉集団下校をしました。

親子プールカーニバル

7月29日(土)・30日(日)
 毎年、子どもたちが楽しみにしている「親子プールカーニバル」が今年も2日に渡って行われました。2日目は、明け方に雨が降りましたが、2日とも良いお天気に恵まれ、無事終了することができました。
 子どもたちは、プールで楽しんだ後、にゅうめんとアイスキャンデーをいただきました。区役所からの「ガチ☆メン」のコーナーもあり、子どもたちは、大満足で楽しい時間を過ごすことができました。
 準備・お世話いただきました地域・PTAの皆様には、大変暑い中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

プール開放

画像1 画像1 画像2 画像2
7月21日(金)〜28日(金)
 今年は、夏休みのプール開放・水泳教室を6日間行いました。
 たくさんの子どもたちが参加し、泳力の向上、体力づくりに取り組みました。
 水泳教室では、3・4年生はバタ足やかえる足などで12m、5・6年生はクロールや平泳ぎなどで25mを目標に頑張りました。

林間学習(5年)その4

画像1 画像1
画像2 画像2
7月21日(金)
 2日目、最後の活動は「石窯ピザ作り」をしました。ピザの生地作りからチーズのトッピングまで、自分たちの手作りです。石窯で焼いていただいて、ピザの出来上がり。みんなで、おいしくいただきました。
 退村式の後、紀泉わいわい村を出発し、無事学校に到着しました。豊かな自然の中でのいろいろな活動や体験を通して、たくさんのことを学び、楽しい思い出に残る林間学習になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/20 代休
11/21 栄養教室(4年)
クラブ活動
子育て支援
11/22 民族学級
11/23 勤労感謝の日
11/24 英語活動(5・6年)