★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

6の1通信 【その123】 作品展に向けて…

 今年度は、3学期(2月中旬頃)に『作品展』があります。その作品展に向けて、2学期から早めに作品の制作を始めています。まず最初に、作品の題材探しということで、図工なのに“家庭科室”にやってきて、おなべのフタやスプーンなどをながめていました。いったいどんな作品が出来上がるのかは、まだまだ先になりますが、当日をお楽しみに!!
画像1 画像1 画像2 画像2

給食(11/15)

 今日の給食は、ごはん、関東煮、三度豆のからしあえ、のりのつくだ煮、牛乳です。

 一般に「のり」として市販されているものは、あまのりの乾燥品です。

 のりの製造は、原料藻の洗浄→細断→抄き→脱水→乾燥のすべての工程が機械化され、最近では全工程を自動化したものも用いられています。

 のりは、さらに焼きのりと味付のりに加工されます。

画像1 画像1

レッツ・チャレンジ!4年生 72号

画像1 画像1
画像2 画像2
【月目標「あかるい声かけをしよう」】

 11月の生活目標は「あかるい声かけをしよう」です。そこで、あかるい声かけはどんな言葉があるか話し合いました。挨拶や感謝の気持ちを伝える言葉、励ましの言葉などたくさんのあかるい言葉を見つけることができました。
 11月に入って気温がぐんと下がり、寒さを感じるようになってきました。クラスで、学校で、地域で、家族で、心がぽかぽかになるようなあかるい声かけをし合っていきたいです。

【玉転がしゲーム】

 図工の時間では、玉転がしゲームを工作しています。サインペンと絵の具を使って、板に描いた絵にニスを塗って、仕上げをしました。
 どの作品も丁寧に描かれていて、素敵な土台ができました。これから計画的に釘打ちをしていきます。

6の1通信 【その122】 習字

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日6年生では、習字を行いました。「湖」という字を書きました。「シ」「古」「月」という文字を半紙にバランスよく書くことをめあてにしました。『とめ』『はね』を意識し、最後の名前を各スペースも考え、さらに字のバランスも気を付けながら集中して行いました。今回の習字は、オープンスペースに掲示しますのでぜひご覧ください!

給食(11/14)

 今日の給食は、食パン、いちごジャム、ほたて貝のクリームシチュー、ブロッコリーとコーンのサラダ、富有柿、牛乳です。

 柿は耐寒性が強いと言われていますが、甘柿は暖地を好み、寒冷地での甘柿栽培は渋みが完全に抜けなかったり、甘みが不足したりします。日当たりがよく深い土層を好み、土質はそれほど気にしません。

 平成28年の都道府県別の収穫量は、
1位 和歌山県46,500t、2位 奈良県 34,200t、3位 福岡県 16,400tです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 学習参観・懇談会 わくわくドキドキフェスティバル(1・2年)
11/22 授業時間変更40分授業
11/23 勤労感謝の日
11/24 音楽集会(2年)
11/25 土曜授業(区役所コラボ防災講座・体験)  PTA行事「長橋っ子祭」

いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画2017