特別指導 その2
まずはスムーズな足の運びから。
ポイントは、拇指球(ぼしきゅう)でした。 足の親指の裏のふくらみ。ここからの力が大切だそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バドミントン部の特別指導
講演会を終えたのち、岩城様に本校のバドミントン部を指導していただきました。
こんな機会はめったにありません! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勤続35年 おめでとうございます!
本日、朝の職員朝礼にて
満35年勤続の教職員2名について 表彰状を送らせていただきました。 大阪市の教育を長く支えていただき 本当に感謝しています。ありがとうございます。 これからもよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 講演会 その5
質問タイムでは、多くの生徒たちから質問攻めに。
明るく答えていただける人柄は、さすが素晴らしいアスリートでした。 夢を持って、目標を立て、課題と向き合い、毎日の努力を・・・。 生徒たちの心に響いたようです。 本当に貴重なお話を、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講演会 その4
小学校時代から始められたバドミントン。
四条畷学園で、頂点目指して努力されましたが、幾多の壁との闘い。 それをさらに上回る努力の毎日。 短大までチャンピオンとして連勝街道を突き進み、社会人は三洋電気で頂点に! しかし、思わぬ大きなケガ・・・。 落ち込むどころか、マネージャー活動や脳トレーニングで、奇跡の復活!! オリンピック出場を勝ち取られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|